fc2ブログ

夕焼け空を反射するVSE

日が沈んでも、こんな撮り方もできるんですね。
余計なものはすべて闇夜に沈み、
印象的な1枚になりました。
空気が澄んで、雲一つない日じゃないと
こうなならないんでしょうけど...
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ココは日中ですと人工物が写り込み、どこかザワザワした印象の絵になりがちですが、この作品はそれをスッキリと解決した良い例ですね。何より、こんな撮り方があるのかと驚かされました。色々な絵の作り方をジックリと研究されておられて、こちらとしても勉強をさせて頂きました。

No title

こんばんは

いつもながら素晴らしいですね!
車両の形状も印象を深くする一因でしょうか?
これが奈良線の103系なら 明らかに役者不足の気がします…(笑

No title

来ましたね!こりゃ来年はレガキチさんがあそこもって行きそうです(謎)。

No title

>landscape様
いつもありがとうございます。
そうなんですよ、ここは昼間は微妙なんですよね。
写らないと思ってあきらめていた日の入り後、
結構やってみるもんですね。
正直、こんな綺麗になると思ってもいなかったので
あとから、もうちょっと離れて編成全部入れればよかったなんて後悔もしています。

No title

>めだか帝国鉄道様
(ホントに)いつもありがとうございます。m(_ _)m
VSEの妖艶なライン、これが決め手だと思います。
光で遊ぶと、思わぬ結果を生むことがあり、
通うのがやめられません(汗
奈良線の103系も、なんともBoxyな姿を
上手く強調すると、なんだかおもしろくならないでしょうか...

No title

>朝霧高原様
いやいや、
いつものように、いって時点でしょう(笑
ただこの写真、たくさん「ナイス」戴いたので、
ちょっと期待してみようかな?
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR