fc2ブログ

鯉のぼりとMSEあさぎり こどもの日なんで...

連休前半に撮影したカットです。
おとといupした流しカットの横でリモート設定したものです。
 
もともとは朝霧高原様のカットに刺激を受けて参戦しました。
 
見比べていただければわかりますが、風の強さで随分と雰囲気が変わってしまいます。
(朝霧高原様撮影のカットは、おそらく弱~中風...1時間後に普電撮ったときからの予測、
 この日は強風、思いっきり紐が張ってました)
朝霧高原様のカットが頭から離れず、イメージがまとまらず、、、
~3匹の大鯉を腹を見せずに靡かせたい、20mm広角なのに画面カツカツだなぁ。。。~
そんななかでの鯉の感じが「こうなったらいいなぁ」と思った通りになった奇跡的カット。
ここで撮ったことがある人はわかりますが、
風の悪戯は中々手ごわく、こうは上手くいきません。
 
これに加えて川の対岸に駐車場と道路があり
車は通るは駐車場で鯉のぼり見物が始まるは...
 
こんな困難を乗り越えて、運よくGetできたカットです(大げさ
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

そうそう、この場所難しいんですよね。レガキチさんの書き込みの他にも鯉がひっくり返って水に浮いた死体みたいになってしまったり…いずれの条件もクリアーできて良かったです。こちらも見ていて一安心しました。

No title

>朝霧高原様
ありがとうございます。
お陰様で(運も味方して)無事このカットはコンプリートです。(嬉

No title

ですね、こいのぼり、難しいです
私は列車無しでも難しかった
これ、以外ですよね
吉谷

No title

>吉谷様
ありがとうございます。
鯉のぼり、簡単そうに見えて奥深し、、、
ですね。
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR