EF65 500F + 葉桜HM ブルトレさくら号
昨日スマホデビュー! iphone5 by au にしました。
ipadテザリングも含めて快適(嬉
すっかり週末は設定等でおもちゃ化してしまい、
時間が無くなってしまいました。
というわけで、鉄ネタに戻ります。
プリントスキャニングをリマスタリング。
再掲画像ですがご容赦ください。m(_ _)m
なぜかエクタクロームで撮っていたのですが、コダクロームと比較して
まったく熱退色していません。立派です。
若干カビ付着が多いような気がしましたが、ほとんど色補正不要でした。
この画像はRFにも採用されたものです。
鴨宮→藤沢に高校時代通っていた際、朝 通学時に乗っていた普電が
待避しない平塚でなぜか中線通過待ち。
しばらくしてEF65Fがカン無しでブルトレを引っ張って行くではないですか。
方向幕に「あさかぜ」の文字。EF66の故障による代走回送と思われました。
このままいくと、返しが1レ「さくら」になるはず。
東京機関区に電話で問い合わせると
(今なら連絡先も判らなければ回答すらしてもらえないでしょうけど...)、
「あぁ、そのまま1レで下るよ。ヘッドマークもつくよ」と優しく回答いただきました。
学校が終わって、急いで帰宅。すぐにカメラと三脚を持って馬入橋に向かいました。
天気も見方に付き、高校の連れと興奮しながら撮影した記憶があります。
まったくこのことを知らずに撮影に来ていたラッキーな人がもう1人、計3名でのGetとなりました。
最初で最後のかなりなレアネタとなりました。
コメントの投稿
No title
変更された「さくら」のHMは「葉桜」と呼んでいるのですね。
私は旧「さくら」のHMの方が好きなのですが、変更したのは「何で花びらが白で周りがピンク色なの?」って話が出たのでしょうかね。私はブルトレ全盛時代には全くと言って良い程にブルトレを撮っていませんでした。何せ「あさかぜ」などは2往復あった時代だったのでいつでも撮れると思っていたのです。東北本線からEF57が無くなった後は銚子電鉄に通っていました。今思うと撮っておけば良かったと後悔しきりです。
私は旧「さくら」のHMの方が好きなのですが、変更したのは「何で花びらが白で周りがピンク色なの?」って話が出たのでしょうかね。私はブルトレ全盛時代には全くと言って良い程にブルトレを撮っていませんでした。何せ「あさかぜ」などは2往復あった時代だったのでいつでも撮れると思っていたのです。東北本線からEF57が無くなった後は銚子電鉄に通っていました。今思うと撮っておけば良かったと後悔しきりです。
No title
> がたばしゃ様
有り難うございます。
私も、このような「ネタ」やネタのついで写真は有るのですが
リバーサルのコストが勿体ない病で、同じように後悔しきりです。
有り難うございます。
私も、このような「ネタ」やネタのついで写真は有るのですが
リバーサルのコストが勿体ない病で、同じように後悔しきりです。