関ヶ原 伊吹山をバックに走るボンネット485系しらさぎ号
コメントの投稿
No title
そうですか、この時も、忍耐だったんですね
お疲れさまでした
雄大なスケール感タップリがいいですねえ。。。
今回も拍手です~♫
この頃のこの類の特急は暖かみがあってよかったですよね
けごんや、はつかりも好きでした
吉谷
娘が小学校最後の運動会で組み体操の一番上で手を広げて大成功でした
が、、、、、
ISO設定間違えてて、現像したら真っ黒けで顔が判らなかった、、、
涙ぐんでた娘を思い出します、、、
デジタルだったら何とかなったんでしょうけどねえ。。。
20年も前のことです^^;
お疲れさまでした
雄大なスケール感タップリがいいですねえ。。。
今回も拍手です~♫
この頃のこの類の特急は暖かみがあってよかったですよね
けごんや、はつかりも好きでした
吉谷
娘が小学校最後の運動会で組み体操の一番上で手を広げて大成功でした
が、、、、、
ISO設定間違えてて、現像したら真っ黒けで顔が判らなかった、、、
涙ぐんでた娘を思い出します、、、
デジタルだったら何とかなったんでしょうけどねえ。。。
20年も前のことです^^;
No title
吉谷様
いつもありがとうございます。
ボンネットスタイルの優等列車、CADやシミュレーションが発達し製造技術も進歩した現代の流線型と比較して、なんとも微妙に未完成なスタイリングが、いまみても美しさといとおしさを感じますね。
いつもありがとうございます。
ボンネットスタイルの優等列車、CADやシミュレーションが発達し製造技術も進歩した現代の流線型と比較して、なんとも微妙に未完成なスタイリングが、いまみても美しさといとおしさを感じますね。