EF55 1 やすらぎ EF6019 PP @両毛線
コメントの投稿
No title
私も体調と天気がイマイチなので引きこもっています。
こげ茶色のELと真っ白な客車、確かに露出に困りそうですね。特にピーカンだと。上越線の蒸気も常にトップライトの半逆光で来るので、機関車が潰れがち、RAWで撮ってソフトで補正したりしていますが、下手なので自然な感じに仕上がらず難しいです。EF55はこのまま車籍抹消なのでしょうね。機械だけの蒸気より、電気的な部品の多いELの方が保存が難しいのでしょうね。私的には宇都宮に展示されているEF57を復活させて欲しいものです。。。
こげ茶色のELと真っ白な客車、確かに露出に困りそうですね。特にピーカンだと。上越線の蒸気も常にトップライトの半逆光で来るので、機関車が潰れがち、RAWで撮ってソフトで補正したりしていますが、下手なので自然な感じに仕上がらず難しいです。EF55はこのまま車籍抹消なのでしょうね。機械だけの蒸気より、電気的な部品の多いELの方が保存が難しいのでしょうね。私的には宇都宮に展示されているEF57を復活させて欲しいものです。。。
No title
この頃はやすらぎとロクイチとかパックといった茶釜との組み合わせがあったのは知ってましたが、EF55との組み合わせがあったとは知りませんでした。
露出泣かせのこの組み合わせでお見事な露出!レアな写真、きれいに見せていただきポチ謹呈させて頂きます。
露出泣かせのこの組み合わせでお見事な露出!レアな写真、きれいに見せていただきポチ謹呈させて頂きます。
No title
> がたばしゃ様
昨日の離合イベントは、かなりの盛り上がりだったようですね。
上牧のベイシア付近で実現したようですね。
旧型電機の動態保存は、ホントたいへんみたいですね。
ロクイチも動かなくなりましたし。。。
ただ、大鐵がデッキ釜を動かしていることを考えると
やれば出来るのでは?と思ってしまします。
ただ、その大鐵も、いよいよ西武の中古釜を買ってしまったので
動向が注目されます。
> 朝霧高原様
EF55との組み合わせは、何度かやっていましたね。。
この客車は、EF6019以外は、ウ~ンという感じでしたが(笑
昨日の離合イベントは、かなりの盛り上がりだったようですね。
上牧のベイシア付近で実現したようですね。
旧型電機の動態保存は、ホントたいへんみたいですね。
ロクイチも動かなくなりましたし。。。
ただ、大鐵がデッキ釜を動かしていることを考えると
やれば出来るのでは?と思ってしまします。
ただ、その大鐵も、いよいよ西武の中古釜を買ってしまったので
動向が注目されます。
> 朝霧高原様
EF55との組み合わせは、何度かやっていましたね。。
この客車は、EF6019以外は、ウ~ンという感じでしたが(笑