大鐵 C56の活躍&南海21000系
大鐵のC56 44号機。
瀕死の状態からボイラー移植を行い、今ではC10とならんで
同線の主力機と大活躍しています。
最近まで、静岡空港開港イベントとして台湾国鉄色をまとって
いましたが、現在はオリジナル国鉄色、真っ黒です。
JR西の160号機のような装飾無く、SLは黒1色がよく似合います。
滴る雨と桜を背景に。。。
青空・満開の桜街道を行く姿、煙はなくとも、旧客とのマッチング
良い感じです。
待ち時間にとった南海21000系です。
湘南スタイル(80系)正面2つ窓、大好きなデザインです。
当時の多くの車両が影響を受け、この車もその1つです。
正面2つ窓の旧車、現役で走っているのは、そうないのでは?
独特の色から「モスラー」なんてあだ名がついています。可哀想に...
保存(=残る)できたことの奇跡と、それを維持する努力。
当たり前に見える現実の蔭には多くの苦労があるかと思います。
大鐵のメンテ・関係者のご尽力には頭が下がります。
大震災以来、
被災者の皆様におかれましては
少しずつ状況改善はしているでしょうが、
苦しい日々が続いていることと思います。
遠くからですが、日本経済を停滞させることなく
被災した皆様への継続的支援と
電気節電程度はやるにしても自粛無く元気に活動していくこと
取り組んでいきたいと思います。
治安も悪化し、継続的ストレス負荷から心が折れそうになったり
周囲の人間関係にも難しい空気がながれ、
我々には想像できない多くの厳しい現実と戦われていると想像します。
常に前向きに、ネガティブに物事をとらえずにポジティブな発想で
焦らずに1つ1つ継続的に復興していくことが
明日への光につながっていくと思います。
東北大震災被災地の1日もはやい復興を祈念して。。。
上記画像、ちょっとでも良いなぁと思ったら、Yahoo!募金でポイント募金
検討してください。
Yahoo! 募金HP
コメントの投稿
No title
素敵な写真でんなぁ^^w
No title
> まいど!おおきにおおさか 様
ありがとうございます。
大井川、春から新茶のシーズン、
よいところですので、是非一度お越しください。
ありがとうございます。
大井川、春から新茶のシーズン、
よいところですので、是非一度お越しください。
No title
いい写真ですね!山北のような殺伐感もなくそれぞれが好きな構図で楽しんでいる様子が伺えます。来年こそは有給とって桜のハシゴをしたい!(そんなの無理か!?)
No title
> 朝霧高原様
ありがとうございます。
大鐵は複数SLが走ることと桜の名所が点在するため
(皆無ではありませんが)殺伐とした状況は少ないです。
平日なんかピンフみたいですよ。
有給「撮っ」ちゃってください!
ありがとうございます。
大鐵は複数SLが走ることと桜の名所が点在するため
(皆無ではありませんが)殺伐とした状況は少ないです。
平日なんかピンフみたいですよ。
有給「撮っ」ちゃってください!