fc2ブログ

10/24 信州カシオペア紀行 新座駅ズーム流し!

EF64-37+E26系12Bで運転された表記列車、もともと撮影の予定はなかったんですが、
家族の所要で志木まで運転手をやることになっていて、待ち時間で鉄でも出来ないかと
ブロ友の朝霧高原様とテンコちょさんに相談したところ、武蔵野線貨物や
このカシオペアの運転を教えていただきました!
いつもながら、頭が上がりません(汗

ちょっと駅でのパニックはコロナや撮影の気分のこともあり、最近気が重くなり
あまり、近寄らなくなっていました。
今日はどうしようと、かなり悩んだんですが、やることもなかったので
4時間前から陣取ってみました。嫌になれば車に戻ればいいだけなんで。。。

2時間前には5名程度、最終的には20-30名ほど居たでしょうか。
みなさん黄色いブロックの後ろから、ホーム全体に適度に散らばり
とても静か・和やかに撮影されていました。
何度目かの運転であることと、暗い時間の通過ということもあるんでしょうか。

JRE八王子からも職員の方が監視にいらしていましたが、
「今日は不要だった」とおっしゃるくらいです。
その職員の方が、「快速武蔵野とカブる可能性があるんだよね」と不吉な発言。
ところが、本日は標的が2分遅延で、事なきを得ました!!!

どんどん暗くなり、結局SS1/25でのズーム流しに。
かなり素振りはしましたが、練習は1-2カット/シーン止まるとLuckyくらいの成果でした。

で、本番。。。
20201024.jpg


勝利しました! 
高速代やもともと行く気がなかったところで、煩悩がなかったですかね(笑

往年のロクニや青ゴハチが20系を牽引するかのようなシーン、久しぶりにガッツポーズが出ました。

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます!

これはカッチョイイですね!!
1/20で流しなんて、レガキチ様だから出来る芸当ですね。
アッパレです!

お見事!

おはようございます!新座の駅先でやったんですね。見事に流しが決まって素晴らしいです。4時間も待った甲斐がありましたねえ。。。それにしてもここはいつも大パニックになる場所ですが問題なく撮影できたのは何よりでした。やはりここまで暗くなると皆さま少しは敬遠するんですね。今日のようなお天気ならばもう少し明るくなったかもしれませんが(爆)私も参戦すればよかったなあ。。。

masaTAROさん、ありがとうござます!

SS間違えていました。記事は差し替えました(汗
現地で何度も練習して、普電は1/30でいい感じに流れるんですが、貨物が遅いせいか全然シンクロしないし、止まっても流れイマイチと結構悩み、1/20にチビって1/25になりました。
ドンドン暗くなり、通過5分前にAFも怪しくなり置きピンに変更したりと、結構ドキドキではありました。

響鉄様ありがとうござます!

これは思わぬ拾いもんでした。
たまにはいい事あるもんですね!

流石にISO6400で明るいレンズ必須、それで1/25だと、ちょっと限られますよね。
ただ、若い学生さんが多く、どう撮ってたのかな?なんて疑問だったりもします。

引きが強い!

引きの強いですね。
ここに行く日に偶然でもカシが運転されて、さらにこのチャンスをしっかり技術でものにしてくるなんて。
引きの強さも、確実にものにする腕もどっちもうらやましい限りです。

朝霧高原様 ありがとうございます!

まぐれですよマグレ!(笑

No title

こんばんは。

コレは、カッコよし!!!
客レの夜行はやっぱりいいですね~!!!

コレはガッツポーズも出ますね!

しろしろ様 ありがとうございます。

新天地での生活、すこしは落ち着いてきましたでしょうか?
お褒めいただきありがとうございます。

どうです? 山口近くなったんで、
D51ズーム流しなんてチャレンジさせてみては、、、
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR