小田急 赤千 最後の1枚 秦野 大富士バック
苦労した富士山とのコラボ、最後の週末の土曜に実現しました。
前日は闇流しで遅くまで撮影していましたが、場所取りのためにのぼりは諦め
少しでも早く寝ることに。予報は朝から快晴だったんで...
狙いは秦野の富士山バック。
この場所はスイートスポットが狭く、朝3時半には出るつもりだったんですが、、、
朝起きてWebで富士山を確認すると雲の中(泣
二度寝に入り、もう1回5時前におきると。。。
なんと、富士山見えるじゃないですか!
ダメだ~と、東名高速使って現地に向かってみると、、、
隙間になんとか入れないかなぁ、、、のぞいてみると
なんと誰もいない!奇跡です。
ゆっくりフレミングつくりをして、列車を待ちます。
雲も見えず、カブリの心配もない場所だったんで、あとはシャッター切るだけ。
朝日を浴びて、綺麗に輝く1059F、最高な1か月をありがとう!
と叫びたくなる瞬間でした。
小田急電鉄・現場の皆様には感謝の念でいっぱいです。
帰りの道すがら、ぽりっぴぃーさんと車ですれ違いましたが
現地では、最後までひとりっきりでした。至福の朝でした。

前日は闇流しで遅くまで撮影していましたが、場所取りのためにのぼりは諦め
少しでも早く寝ることに。予報は朝から快晴だったんで...
狙いは秦野の富士山バック。
この場所はスイートスポットが狭く、朝3時半には出るつもりだったんですが、、、
朝起きてWebで富士山を確認すると雲の中(泣
二度寝に入り、もう1回5時前におきると。。。
なんと、富士山見えるじゃないですか!
ダメだ~と、東名高速使って現地に向かってみると、、、
隙間になんとか入れないかなぁ、、、のぞいてみると
なんと誰もいない!奇跡です。
ゆっくりフレミングつくりをして、列車を待ちます。
雲も見えず、カブリの心配もない場所だったんで、あとはシャッター切るだけ。
朝日を浴びて、綺麗に輝く1059F、最高な1か月をありがとう!
と叫びたくなる瞬間でした。
小田急電鉄・現場の皆様には感謝の念でいっぱいです。
帰りの道すがら、ぽりっぴぃーさんと車ですれ違いましたが
現地では、最後までひとりっきりでした。至福の朝でした。

コメントの投稿
流石の1枚に拍手!
おはようございます!秦野で富士山バックの朝を迎える。。。これこそ有終の美といってよいでしょう。最高の1枚が手に入りましたね、しかも独り占め(爆)価値ある作品に拍手を贈りたいと思います。それにしてもよくぞここまで富士山がきれいにくっきりと見えたもんです。
灯台もと暗し
こんばんは。あのときすれ違ったのは、この撮影のあとだったのですね。いや~、どこで撮った帰りだったのかな~?なんて思っていましたが、ここだとは驚きました。
しかもお一人様❗正に灯台もと暗し、見落としていました。(笑)
しかもお一人様❗正に灯台もと暗し、見落としていました。(笑)
響鉄様 ありがとうございます。
最後の最後、ほんと最高のプレゼントでした。
諦めない心、大事ですね!
諦めない心、大事ですね!
ぽりっぴぃーさん ありがとうございます。
そうなんです、ここからの帰りにすれ違いました。
ぽりさんは、築堤だったんですね!
様々なスタイル、これも面白いところです。
ぽりさんは、築堤だったんですね!
様々なスタイル、これも面白いところです。
ここが穴場だったとは
こんばんは。
ここが穴場だったとはビックリ。LSEの時にはめっちゃ混んだと思ったんですが…
レガキチさんが先に写真出さなかったからですね(ニヤリ)。いい写真が最後に残せてよかった&ちょい羨ましいです。
ここが穴場だったとはビックリ。LSEの時にはめっちゃ混んだと思ったんですが…
レガキチさんが先に写真出さなかったからですね(ニヤリ)。いい写真が最後に残せてよかった&ちょい羨ましいです。
朝霞高原様 ありがとうございます。
この絵は、撮ってからすぐ出しても真似するにはノーチャンスでした。そんな意味でも貴重なカットです。