fc2ブログ

赤1000形こと小田急赤電 山間部を駆け抜ける その5

このシリーズ、これが最後。
昨日upした晴れ画像、わずか2分前に日が差してきました。
少し離れた場所のサブカメラがこの画像。
露出修正してギリギリ間に合いました。
信号がちょっと邪魔ですが、この画角も捨てがたい。

20200817.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

流石の2丁切り!

おはようございます!確かに。。。こちらも素敵ですね。甲乙つけがたい、いやつかないな(爆)要は信号機とケーブルのどちらをあきらめるか。。。の究極の選択ですね。どちらも撮影しておけば問題解決ですから。。。レガキチ様のあのリモコンが大いに威力を発揮した2作品でしたね、あっぱれ!

ありがとうござます!

正直、もうちょっと低い場所が良かったかななんて後悔してます。行き先がケーブルで見えないんですよね。ただ、下がると信号が煩くなる。。。
悩んだ挙句の結果です(汗
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR