コメントの投稿
凄い!
おはようございます!レガキチ様のライブラリーは凄いなあ。。。普電の後追い、ぶら下がっているのはクモユニなんですね。。。こんなカラーのおまけがついているのは初めて拝見しました。私は飯田線色がこの色だと言うこともわかっていませんで。。。ただただ興味深くじっと見ております(爆)111系デカ目というのもレアですね!
ありがとうございます!
まだ、冷房改造もされていない時代でした。
窓を思いっきり開けて、うちわ仰いで乗っていた時代ですね。
前後の車両に「禁煙車」のステッカーもついていたりします。
窓を思いっきり開けて、うちわ仰いで乗っていた時代ですね。
前後の車両に「禁煙車」のステッカーもついていたりします。
No title
何気なく撮ったピン電も時が経つと貴重な画に化けるんですね~
これ見てしまうとE231系やE233系も粗末な扱いできませんね!^^
次からは意識してシャッター押してみます!
これ見てしまうとE231系やE233系も粗末な扱いできませんね!^^
次からは意識してシャッター押してみます!
テンコちょさん ありがとうございます!
銀塩時代は、仕上がりを確認できなかったんで、正直ピント確認できない空打ち状態でした。押し電ですかね(笑