C62復活ニセコ 然別-銀山Zカーブ カン付運転!
コメントの投稿
感動の1枚ですね!
おはようございます!言葉にならないくらい感動の1枚です。C623号機が走っている間に行きたかったなあ。。。つくづく過ぎ去ったあの日が戻れないことが悔やまれます。今までで一番羨ましいのがC623号機の作品でしょうかね。まだまだ、すごいのがあるのを承知しています。また再現像で見せてくださいませ!
いいなあ~・・・
こんにちは。つくづく、羨ましいです。この頃、青森に居たのに、蒸機撮影には、興味がなくて・・・
思えば、実に惜しいことをしました(笑)
思えば、実に惜しいことをしました(笑)
響鉄様 ありがとうございます!
ホント、良い時代でした。
当時は鉄オタはとても怪しい存在で、隠れキリシタンならぬ
隠れ鉄状態でした。カミングアウトもできず、、、
そんな中で、夏休み中 北海道でSL撮ってたなんて
誰にも言えなかった 表では鉄は生きにくい時代でした。
今では、何の躊躇もなくカミングアウトできますが
撮りたいものはどんどん消えていき、
撮る人が増えたせいで、なんだか邪魔者扱い。
微妙ですね。
当時は鉄オタはとても怪しい存在で、隠れキリシタンならぬ
隠れ鉄状態でした。カミングアウトもできず、、、
そんな中で、夏休み中 北海道でSL撮ってたなんて
誰にも言えなかった 表では鉄は生きにくい時代でした。
今では、何の躊躇もなくカミングアウトできますが
撮りたいものはどんどん消えていき、
撮る人が増えたせいで、なんだか邪魔者扱い。
微妙ですね。
ぽりっぴぃーさん、ありがとうございます!
えー、東北人だったんですか。知らなかったあ...
それは勿体ない病 発病ですね。
それは勿体ない病 発病ですね。
No title
こんばんは。
いつも拝見していますが、
あまりコメントはせず「拍手」をクリックしているのですが、
さっき「拍手」したら、総数が「777」になりました!
あ、写真についてのコメントでなくすみません・・・
C62ニセコ、行きたかったですが、貧乏な時期だったので行けませんでした。
いつも拝見していますが、
あまりコメントはせず「拍手」をクリックしているのですが、
さっき「拍手」したら、総数が「777」になりました!
あ、写真についてのコメントでなくすみません・・・
C62ニセコ、行きたかったですが、貧乏な時期だったので行けませんでした。
がたばしゃさん ありがとうございます!
ありがとうございます!
拍手は気づきませんでした。嬉しいです。
当時は私も学生でしたのでケチケチ旅行です。
帰りは贅沢にトセイではありましたが
急行八甲田で周遊券利用、宿泊も2千円や3千円の宿ばかりを使ってました。
でも楽しかったです!
拍手は気づきませんでした。嬉しいです。
当時は私も学生でしたのでケチケチ旅行です。
帰りは贅沢にトセイではありましたが
急行八甲田で周遊券利用、宿泊も2千円や3千円の宿ばかりを使ってました。
でも楽しかったです!