fc2ブログ

富士山バックでVSE年賀HMとMSE年賀HM

まだこのネタか!と突っ込まれそうですが、
もう少しあるので、、、

まずはVSE。この日は一日中抜けた空でとても撮りやすかったです。
人もそれほど多くなく、マッタリ撮影できました。

20200116_1.jpg

そしてMSE。だいぶんと日がサイドに寄ってきました。

20200116_2.jpg

この場所の欠点は架線の五月蠅さと手前の影。意外とシューティングポイントが難しいんですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

定番はやはりいいんです!

おはようございます!秦野のこのアングルは定番中の定番だけれども。。。良いものはやっぱり良いんです(笑)小田急では王道のアングルですから、毎年通ってしまいますよね。私は干支HMの時期に撮影したことがないので羨ましいですよ。影のことを考えると列車の位置はこれでドンピシャでしょう。もっとひきつけるともう1箇所あるんですが。。。列車が近すぎて被写界深度の範囲を超えてしまうので富士山がぼやけてしまうんです。だからレガキチ様のこの作品がいいんですよね!

ありがとうござます!

響鉄さんのツボスポットだったんですね。実は手前に引いたアングルも押さえてたりします。今度ブログにあげますね〜
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR