fc2ブログ

GSEスパーク☆彡 やっと成功!

もう十回くらい通ったかな~
スパークしたらブレてたり、シンクロしたら光んなかったり。
シンクロ光った!と思ったら弱かったり、、、
GSE、新しい型だけあって省エネのせいか、
ほんと光らないんです。
光る条件は、「加速ノッチ入れ」×「寒い」×「乾燥気味」です。加速ノッチが1番かな?。
前に電車が詰まってたり、前がスカスカで速度十分で惰行だったりするとダメなんです。

日曜のこのスジは1分遅延、惰行になるかヒヤヒヤでしたが
ノッチ入れたみたいです。

河津桜で1/5秒流しを随分と素振りしたんで、1/30で待ってたんですが
列車の音がしてきた直前に、気が変わり1/10で勝負することにしました。

はじめてスパークと火花、両方入った上にシンクロしました!!


コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。流石ですね!! 参りました(汗) そんな条件が有るんですね…
私は約1年前日豊本線で早朝、終始スパークしっぱなしの列車を撮影出来ました。条件が違うのですかね?スローシャッターで計数十枚ほぼ全てスパーク確認出来ました。
話はそれますが、Nゲージにも後付けでパンタに極小チップLEDを付け、時折スパークする仕掛けが可能です。
宜しければYouTubeなどでご覧下さい。

何はともあれアッパレな作品でした!!

No title

> 特別急行さんさん
ありがとうござます!
1/5でないとスパークと火花は一緒にうつんんないと聞いていたんで、正直驚きました。流石に1/5は数%ですらシンクロして止まらないんで、流石に選べず。。。
でも、結果オーライでした。
0系の模型のパンタにLEDつけてパチパチやりたいですね!

面白くなったんで、また撮りいってみようかな?

No title

こんにちは!もう一言もありません、見事としか。。。おめでとうございます。これだけ決まれば本望でしょう。毎晩通い続けて練習を重ねた結果ですね。ただでさえ条件が厳しいのにモノにするレガキチ様に拍手喝采!

No title

> giuliette5557さん
ありがとうです‼

No title

こんばんは。

絶妙なタイミングと素晴らしい素振り技術!!
何より、画がキレイです!!

北海道のスパーク条件は冬であれば昼間も出るのですが
気温マイナス15度以下の午前中に架線の霧氷で結構なスパークが出ます。

是非、今度厳寒のカムイかライラックで挑戦を!(笑)

No title

> しろしろさん
ありがとうござます!
しろしろ様にこんなにお褒めいただけるととても自信になります(嬉
厳冬の北海道は死んじゃいそうなんで、しろしろ様にお任せします(笑

No title

こんばんは!

ついに成功したんですね。
おめでとうございます。
スパークの色、ホントに綺麗ですね!

No title

> masaTAROさん
ありがとうござます!

No title

お、いつの間にこんな素晴らしいシーンをモノにされていたのですか❗
自分はGでは、まだ勝利カットを撮っていません・・・😢

No title

凄っ!
こりゃ堪らんですね^^
諸々の拘りの賜ですね!!

No title

> ぽりっぴぃーさん
いろいろありがとうござます!
なんだか、Yahooブログ中止ですっかりやる気無くしてしまい、、、
この絵はやる気満々でしたけどね(笑

No title

> テンコちょさん
ありがとうござます!
また、変態呼ばわりされそうですねー笑

No title

完全に出遅れ。今更・ほぼコメ被りですが、コレはすごい!です。執念の一枚ですね。

No title

> 朝霧高原さん
ありがとうござます!
これは狙えるかな~

線路端でお世話になっているホワイトです。

この日は凄く光りましたね、GSEがここまでスパークしたのを目撃したのは初めてだったので興奮しました!

電車の音が聞こえた瞬間1/10までシャッタースピードを変えるのは凄いです。
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR