fc2ブログ

C62vs.01: ロッテルダム近郊の蒸気船100周年イベント 01型蒸気記念運転 その2

このイベント、ロッテルダムと目的地の間を1時間くらいかけて行き来していたため、何回か撮影チャンスが有りました。
煙がないので、停車駅の発車を狙いましたがやっぱりスカ。
でも、画角がとても気に入りました。
かつて北海道で撮影したC62を思い出したので、一緒に貼っておきます。
どちらも甲乙つけがたい。。。





コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは!これはもう日本とドイツの両雄揃い踏みで豪華としか言いようがありません。大型の蒸気機関車はド迫力!これに勝るものはないですね。貴重なC62の記録、そして現代に生きる01のこれまた貴重な記録。。。この対比も素晴らしい!目の保養になりました。ところで3シリンダーの03は保存機があるのでしょうか?日本で言えばC53と同じ構造と思いますが。。。現存していればぜひとも見てみたいものです。

No title

> giuliette5557さん
ありがとうございます!
自分的には大満足な一枚と組み合わせ記事でしたが、ウケはイマイチでした。(汗

03はあまりヨーロッパに居ないようですね。
ポーランドかな、居るとすると。

No title

レガキチ様 初めまして。
私も01もC62も大好きです。
両機を比べるとやはりC62に軍配を上げます。
狭軌鉄道の限界最大機関車であり、国鉄最高の蒸気機関車ではないでしょうか。
01は直線的なデザインと赤い大きなスポーク動輪が美しい蒸気機関車ですね。高速運転時の排気音が魅力的ですね。

No title

> C623さん
はじめまして。
ありがとうございます!
私もC62にもちろん一票! こちらに来る前は全く興味を持ってなかった欧州蒸気ですが、現物を見てすっかり取り憑かれました。

No title

giuliette5557さんの書き込みについて
ご存知だと思いますが、03は旧東独各地で保存されています。
因みに、トップナンバーの03 001はドレスデンで静態保存されています。またベルリンなどには、動態保存された 03155,204,295 03-1010-2号機がイベントなどで走行しています。
03型に限らずロッテルダムの01 1075号機の3気筒、その独特の排気音を聴きたいと思いました。

No title

> C623さん
ありがとうございます!
お詳しいですね~~
ネットでは調べきれませんでした。釜番もらったので、早速探して見ます。
011075の次回運行は12/17、今から気持ちが盛り上がります。
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR