fc2ブログ

Treignesベルギー フランス国境の田舎町のSLフェス

てな催し物があるとのこと。何と1日8往復も、片道はバックですがSLが運転されるとのこと。泊りがけで行ってきました。ここは一度訪れてますが、どうやら協会バックのお立ち台があるようで、そこをターゲットに据えました。幸運にも現地鉄オタにアプローチを案内いただき、無事ゲットできました。分からないフランス語に躊躇しましたが、カタコトの英語で何とかコミュニケーションでき、やれば何とかなるもんだと、身をもって経験しました。言語を超えた意思疎通、格好じゃなく想いですね~




コメントの投稿

非公開コメント

No title

前梁が赤くても客車が緑でも決して派手じゃないように思えます。
バックのお城?もいいですねえ。

No title

> D51338さん
ありがとうございます!
このお城っぽい教会狙いでここにきました。どうやらお立ち台のようで代わる代わる鉄がやって来ました。

No title

おはようございます!何とも外国らしい風景にうっとりですね。教会も古城のようにも見えて素敵です。日本にはない魅力がたまりません。釜にも特徴があって大変興味深いスタイルですね。水タンクがボイラーに全面的に被さっているような独特なスタイル。。。迫力もあってカラーリングは美しい。。。外国型の真骨頂です。あとに続く客車も古風で文句なし!良い場所で良い成果をあげましたね!

No title

> giuliette5557さん
いつもありがとうございます!
確かに変な位置に水タンクが有りますよね、この釜。
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR