ヨーロッパのD51、01と旧客運転を近場で運良く捕獲
日本はカシ64で大盛り上がり。涎垂らしながら口開けて見ております。
しかし、私にも良いことがありました。いつかは東ドイツまで遠征しておさえたいと思っていた01を、何とも近場でたまたま撮れました。
天気が良かったので野外美術館に訪れて、帰りがけにまだ明るかったのでいつもの家から30minほどの定番で貨物でも撮ろうかと寄り道しました。すると、程なくオランダ人鉄オタらしき面々が電車から降りて5-6名集結。。何かあるのかと聞くと、Steamtrainが来るというではありませんか。いやぁ、ヒキが強すぎ‼
逆向きなら嫌だなと思って30minほど待つと、何と01正方向。しかもトンボで後ろは別の釜が付いてました。田舎の廃線を走る観光SLとは違い、本線上の釜と箱は迫力が違います。
後で必死に検索すると、情報サイトを発見。これからはオランダ国鉄本線でもたまにSLを拝めそうです。
コメントの投稿
No title
おはようございます‼01型とは、オリエント急行のドイツ区間を牽引ましたよね。色使いやヘッドライトの配置 バッファー式の連結機など子供ながらに度肝を抜かれたのを思い出しました。
標準軌の本線での姿、遠い彼方ですが、見てみたいです。
標準軌の本線での姿、遠い彼方ですが、見てみたいです。
No title
ちょっと引き強すぎじゃないですか!
会社の用事で海外行ってこれじゃ羨ましすぎる。ほんとに仕事されてるんですかぁ~とかあれこれ突っ込みたくなる記事です。今度帰国時にゆっくりお話お聞かせくださいませ。
会社の用事で海外行ってこれじゃ羨ましすぎる。ほんとに仕事されてるんですかぁ~とかあれこれ突っ込みたくなる記事です。今度帰国時にゆっくりお話お聞かせくださいませ。
No title
こんばんは!01ゲットですか。。。凄すぎです。迫力満点でかっこよすぎですね。海外の釜では断トツの一番好きな型式なんです。羨ましい限りですよ!!繊細なスポークの大動輪に魅了されているのですが、実際に見たら虜になりそうです。海外遠征したくなります(爆)
No title
> かずさん
ありがとうございます。
私は海外のSL事情にあまり明るくないんですが、今は無きオリ急を引いていた由緒正しい釜なんですね~。
ラッキーでした。
ありがとうございます。
私は海外のSL事情にあまり明るくないんですが、今は無きオリ急を引いていた由緒正しい釜なんですね~。
ラッキーでした。
No title
> 朝霧高原さん
ありがとうございます。
人聞きの悪い、、、
平日だけでなく、一部休日も含めて馬車馬状態ですよ~~
ありがとうございます。
人聞きの悪い、、、
平日だけでなく、一部休日も含めて馬車馬状態ですよ~~
No title
> giuliette5557さん
ありがとうございます。響鉄様の宿題、コンプリートです。(嬉
ありがとうございます。響鉄様の宿題、コンプリートです。(嬉
No title
出遅れです。
オランダでドイツの機関車を拝めるのがいいですね。
01は存在感がありますね。動輪直径2mはやはりすごいですね。ヴィッテ式デフもカッコイイです。
このデフは門デフを連想しますが、ステーが水平に出ているので構造は違うようです。
オランダでドイツの機関車を拝めるのがいいですね。
01は存在感がありますね。動輪直径2mはやはりすごいですね。ヴィッテ式デフもカッコイイです。
このデフは門デフを連想しますが、ステーが水平に出ているので構造は違うようです。
No title
> D51338さん
ありがとうございます!
RES遅れてすいません。01初めて見ましたが、その存在感に圧倒されました。ちょっとハマりそうです、、、
ありがとうございます!
RES遅れてすいません。01初めて見ましたが、その存在感に圧倒されました。ちょっとハマりそうです、、、