fc2ブログ

371系 御殿場線80周年記念号 下曽我入線

松田-下曽我を回送で2往復。
日の入り直前の黄昏時、
下曽我駅直前をゆっくりと走っていきました。
タマラナイ光線、イイ感じのカットが得られました!
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

あら、こんな場所があったんですね。全くノーチェック。明日辺り様子見に行ってみたくなる一枚です。

No title

> 朝霧高原さん
来週は、多分、日が稜線の中に入りそうです。

No title

ギリギリの光線状況の中で、素晴らしいライトワークを魅せていますね!ベーシックな編成写真をキッチリ抑えた上で、さらに色気を添えられている点が、レガキチさまならではでしょうか。ナイスです!

No title

こんばんは!おおっ日没まで頑張りましたね。今日はお会いできると思っていなかったので驚きと喜びの1日でございました。いやあ、良い光線になりましたね!流石地元ですねえ。。。これは大変魅力的なカットです、参りました(笑)

No title

> landscapeさん
ありがとうございます。昼にも撮影したんですが、バリ順で脚立アングル、なんか違うなぁと思い夕方に再チャレンジ。大成功でした!

No title

> giuliette5557さん
こちらこそ、お会いできて嬉しい限りです!
家で一仕事しおわり時間ができたのと、
ご承知の通り、後味が悪かったので再チャレンジしました。夕方は、マッタリモードで和やかな撮影となりました。今日も天気良さそうですが自宅待機中。暇を見てボチボチ出ようと思います。遠征の成果、楽しみにしております!
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR