fc2ブログ

371系「さよなら運転」下見 東田中富士山バック 

てなわけで、天気も良かったのでちょっと出かけてみました。
1hr位前についたのですが、私一人。
2号でも4名と閑散としていました。
今日はPトップのみなかみで、横須賀沿線はすごいんでしょうね。
カンも付いたみたいだし。
 
話を戻して、東田中の富士山バック、
ご覧のように、後ろはひどいススキ。
ただ、これはこれで秋らしい絵になったかなぁなんて思ってます。
かわすために2m三脚&脚立での撮影です。
 
来月末は凄いことになるんでしょうね...
 
富士山マンダーラと後ろ(太陽)マンダーラ、
ダブルで激しくいたぶられましたが、
なんとか通過時にはいい感じになってくれました。
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。
早速の下見撮影、お疲れ様です。
足元が一部ススキで隠れてしまいますが雄大な富士山バックの構図はやはり絵になりますね!
自分も昨日、外回りの途中に東山北の俯瞰場所を確認してきましたがフェンスより高く草が生い茂って撮影は厳しそうでした…

No title

>テンコちょ様
ありがとうございます。
ススキは、どう絵に仕上げるかが勝負になりそうですね。普通の編成写真も押さえたいし、回数があるだけに悩ましいですね...

No title

こんばんは!着々と祭り対策が進んでいますね、撮影地の選定には事前のロケハンが大切ですね。美しい富士山がどっかりと鎮座するこのお立ち台はやはり人気で激パは避けられないでしょうね。。。実は私、まだここに行ったことがありません(爆)

No title

> giuliette5557様
ありがとうございます。
さよなら371興行は5日もあるので、富士山が間違えなく見えそうな日に、是非一度、いかがですか?
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR