fc2ブログ

さよなら小田急ロマンスカーVSE 50002F 開成田んぼでの闇鉄流し シンクロ連写カット

シンクロしたカットを連写で並べます(2枚は再掲)
信号が写り込んでいなかったら、あまり連写感出なかったかもw

DSC_3349_00001.jpg

DSC_3351_00001.jpg

DSC_3352_00001.jpg

DSC_3356_00001.jpg

DSC_3357_00001.jpg

DSC_3358_00001.jpg


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

Topaz photo AI2導入 小田急ロマンスカーLSE 黄昏時の開成水鏡

粒状性と暗所ノイズの改善が劇的です(雲と田んぼ)。
RAW TIFF jpgどれでも処理できますが、RAWからが一番効果ある感じです。
ただ、なぜか処理後ファイルを汎用ファイルに変換して保存するんですが、エラーで保存できないことがそこそこな頻度であり、その場合はTIFFからやりました。やや、効果が減る感じがします。

それと処理してもダメな元絵もあったので、ある程度限定的、だけどハマるとすごいソフト、そんなイメージです。
23千円投資の価値は、十分にありました。

処理後
DSD_1764-1_1-topaz-denoiseraw-sharpen.jpg

処理前
DSD_1764-1_1.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

Topaz photo AI2導入 御殿場線371系さよなら運転 松田山イルミ添え

これは粒子・暗所ノイズの改善がわかるかと思います。

処理後
DSC_8513-topaz-denoiseraw-sharpen.jpg

処理前
DSC_8513.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

Topaz photo AI2導入 小田急ロマンスカーVSE 日没後の川音川富士山バック

粒状性や解像度が劇的に改善します。
ザラザラでも、とりあえず撮っておくとかアリかもしれません。
PC処理時間はそこそこかかりますので、キメの一枚でプロセシングする感じだと思います。
-9/22のバーゲンとか言いながら、今日もやってるし、ちょっと騙された💦

処理後
DSC_1495-topaz-denoiseraw-sharpen.jpg

処理前
DSC_1495.jpg

jpg圧縮したこの大きさだと、わかりにくいですね💦

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR