fc2ブログ

イチョウとロマンスカーGSE MSEを大胆に配置して

この場所、ちょっと立ち位置を変えると随分と雰囲気が変わります。
さらに朝の光線にすると、また違う印象になります。

まずはGSE
DSC_4523_00003.jpg

そしてMSE
DSC_4617_00001.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

ロマンスカーミュージアム ナイト撮影ツアーより SSEあさぎりを喜多見風に

前回はHMをG味に仕上げましたが、今日はニュートラルに。
SSEは大好きなんで、かなりたくさん撮りましたw
実際に喜多見に行くと、背景はこんなシンプルじゃなかったです。

DSC_2406_00001.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

EF58122ミシカンストレートで沼座牽引を撮る

コレも亀レス日付ネタです汗
三島-函南の午後上りバリ順スポットです。
ゲニニが青かった時は、ジョイフルはこの組み合わせが1番多かったと思います。

言わずと知れたスイートスポットが少ない場所ですので、
早くからスタンバッて場所取りしてたと思います。
鉄が歩いたと思われる築堤獣道を上り架線柱の袂で何時間も待つ、
列車が来るたびに手を上げて、短い汽笛で応答受けたり、、
これまた今では考えられません💦

202301240706215d8.jpeg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

EF58122 ゲニニの日 オリエント急行’88投入

亀レスですが、1/22日付ネタでゲニニの晴れ姿です♪
駅先での線路端での撮影、実質多くの鉄で自然発生的な撮影会状態でした。
今では考えられないです😅

20230124070615ca6.jpeg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR