fc2ブログ

朝の川音川を下るGSE

何年か前に線状降水帯の被害で崖崩れが起きたこの場所、すっかり雰囲気が変わりました。
影が出るので、もう少し遅い時間の方が良いようですね。

DSC_0191_00001.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

視界の広がった川音川を渡るVSE団体臨時列車

昨年末に護岸工事で殺風景に広がったこの場所、もうVSE は撮れないんだろうなあと諦めてましたが、バリ順で撮れました。釣り人をかわしながら(ちょっと消しました)のリモート撮影です。

DSC_0040_00001-1.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

雨にも負けず、小田急の車両たち

フレームアウトしたGSE を昨日上げましたが、普通に撮ったものとピン電3000形を。
5分くらい前の3000形通過時が雨のピークでした。

DSC_0286_00001.jpg

DSC_0280_00001.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

ニーナことEF6627 最後に撮った上京カットより

ホントに最後になるのか、京都鉄博展示の後の動向がとっても気になります。日曜の午後に降った時のニチョン切りしたもう一つの方の画像です。少し広めに撮ったものです。

DSC_2420_00001.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR