fc2ブログ

闇迫る川音川の堰を走り去るVSE

定期運用のホント最後の方に撮った絵だと思いますが
狙い通りの光の中、走り去っていってくれました。
シンクロもバッチリで、編成も後ろまで入ってくれましたV

DSC_8082_00001.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

山北桜のトンネルへの珍客 313系8000番台セントラルライナーと普通の313系

ここの桜の絵もこれで打ち止めかな💦
あれ以来珍客、なかなか御殿場線に来ませんね。
また桜と合わせて撮ってみたいです。

DSC_0761_00001.jpg

DSC_0723_00001.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

河津桜とロマンスカー 最後の絵

河津桜はこれで打ち止め💦
順光でなくてもこんな光も悪くありません。

まずはGSE。昨日の事故、結構重傷みたいですね。もともと7月から検査入りの予定があったため、当分展望1本体制になりそうで、残念でなりません。

DSC_9519_00001.jpg

次にMSE。青も映えます。

DSC_9536_00001.jpg

おまけにEXEα

DSC_9509_00001.jpg

紫陽花とVSE

たまには季節を先取りしてw
と言っても古い画像です😅
何年か前に、ムキになって通って撮ってた絵です。
なかなか週末晴れなくて、紫陽花が枯れるまで何週も行った気がします。
ココも遮断機が無い踏切が渡れなくなり撮れなくなったようですね( ; ; )

20220530074833275.jpeg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

春爛漫の秦野築堤を行く赤千レーティッシュカラー1000形

そして、追っかけのサブカメラです。
東名で先回りしてので余裕があったので、2台構えられました。
コレもサブの方が出来が良かったです😅

DSC_8458_00001.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

赤千レーティッシュカラー1000形と富士山 画角を変えて

もっと線路に近い画角を撮ろうと出かけたんですが、架線影落ちがダメダメでこの場所に妥協。
このアングルはあまり見ないと思います。
まあ、撮れただけでもラッキーですね。今週末の海老名撮影会、申し込めたので曇り予報は残念ですが楽しんできます!

DSC_8406_00001.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

朝日を浴びる山北桜のトンネル サブカメラ画像

昨日と一昨日、久しぶりの週末好天で3週間ぶりにカメラを持って、小田急線路端に出ました。
昨日の夕方は、自然にブロ友の皆様が某所に集結ww
弊ブログの季節ボケの画像公開をからかわれつつ、めげずに後悔していきます笑
前に後悔した絵のサブカメラです。
最近は面倒で一台、せいぜいビデオをついでに、ということが多いんですが、条件が良い日は2台体制もやってみるものですね。

本命のMSE
DSC_7956_00001.jpg

朝頑張って211系から撮りましたが日が弱かったです。
DSC_7874_00001.jpg

磐越西線の次世代エース

SLのピン電ですが、、、
決してピンDではありません笑
カシオペアっぽくて結構カッコいいですね。

DSC_9113_00001-1.jpg

ばんえつ物語 黄色と黒のコントラスト

実は山都の鉄橋に行くつもりがナビ間違えて喜多方に💦
テンコちょさん、ごめんなさい🙇
ちょっとだけ煙出してくれたので、なんとか絵になりました。。。

DSC_9207_00001.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

GSEと河津桜

相変わらずの季節外れモードです。💦
ここが順光になる時間帯はほんの一瞬なんですよね。

DSC_9390_00001.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR