各地より雪の便り 冬の会津只見号
正しくたった一度(土日)の夢企画。
会津若松から只見まで、C11とDE10のPPで走ったイベント列車です。流石に運転が怖くて、鉄道で参加しました。5回以上シテンして、沿線は吹雪の中大盛り上がりでした。奇跡的にホンチャンの昼前後のみ陽がさして、傑作を押さえられた方もいるんじゃないでしょうか。
私は会津川口からトコトコ歩いて、今は落ちて補習中の5橋に陣取りました。帰る列車もなく、返しはDE10なんぞ走行撮る方も無いし、寒い中駅待合室で長時間待つのもいやなので、3割くらい空席列車に乗って帰ることにしました。駅で手書きの指定の切符を出してもらい、毛布積まれSG効いた旧客での雪景色をコトコト走り抜ける旅。今考えるとホント贅沢でした。
これは、川口駅の入線画像を、駅先で適当にパチリ。
こんな絶景なのに、撮影者は誰も居ませんでした。
私同様に、旧客でもDE10にはみんな興味なしでした。
会津若松から只見まで、C11とDE10のPPで走ったイベント列車です。流石に運転が怖くて、鉄道で参加しました。5回以上シテンして、沿線は吹雪の中大盛り上がりでした。奇跡的にホンチャンの昼前後のみ陽がさして、傑作を押さえられた方もいるんじゃないでしょうか。
私は会津川口からトコトコ歩いて、今は落ちて補習中の5橋に陣取りました。帰る列車もなく、返しはDE10なんぞ走行撮る方も無いし、寒い中駅待合室で長時間待つのもいやなので、3割くらい空席列車に乗って帰ることにしました。駅で手書きの指定の切符を出してもらい、毛布積まれSG効いた旧客での雪景色をコトコト走り抜ける旅。今考えるとホント贅沢でした。
これは、川口駅の入線画像を、駅先で適当にパチリ。
こんな絶景なのに、撮影者は誰も居ませんでした。
私同様に、旧客でもDE10にはみんな興味なしでした。
EF66 27ニーナ様、着々と復活への準備 進んでそうですね。
呟きを見てると、どうやら検査に入り他の釜から部品も貰っているようで、また有志を見られそうですね。
そう、先は長くないかもされませんが、撮れる時にしっかりと収めていきたいと思います。
日の出の石橋逆光側です。もうワンスパン奥は公開済みですね。
そう、先は長くないかもされませんが、撮れる時にしっかりと収めていきたいと思います。
日の出の石橋逆光側です。もうワンスパン奥は公開済みですね。