fc2ブログ

第二酒匂第二橋梁を行くMSEふじさん 河原からのカット

今年は水量も豊富で、増水から時間も経っていたため
緑色の綺麗な川面が拝めました。
キヤ次いでのMSEですが、いい感じで撮れてラッキーでした。

土日の増水で、この辺りも当分ちかづけそうもないです。

20210816.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

豪雨による松田町の県道崩落現場→小田急の有名撮影地傍です!

いま、テレビに出ていました。
ちょうど、馬がいる傍の鉄橋が見えたので、おそらくココです。
前回の豪雨ではR246が崩れて片側通行で不便しました。
今回は、その裏道に当たる県道が、両方向いかれたようです。
道路のみで、幸い怪我人や建物への被害は無いようです。

当面、近づけない感じですね。

20210815_2.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

GSE 渋沢大俯瞰ギラリ☆彡

この場所も、悪天候で周囲の木の枝が折れていたり草木が生い茂ったりで
ずいぶんと視界が悪くなりました。

なんとか撮れる場所を探して撮ったカットです。
ホント、空気が澄んでいた不思議な夏。GSEの先頭が光ってくれました。

ちょっとアングル変えたくて、次の日にも行きましたが、
ちょっと空気の澄み方が低かったせいか、ギラリとなりませんでした。

20210815.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

御殿場線 酒匂第二橋梁を行く211系を俯瞰で!

早朝の211系。こんな素敵な光景が見られます。
有名撮影地であるこの場所も木々が生い茂り、
随分と雰囲気が変わりました。

撮影者はほとんど見ませんが、、、
団臨やSSE車が走っていたころは激パになることも有ったんですけどね。

20210814.jpg


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

御殿場線211系 先も短くなってきていますので「トンネル抜き」トライ

ぽりっぴぃー様のマネになりますが、新車投入も発表されて残り期間が怪しくなってきた211系。
人が集まる前に撮ってきました。
朝は休日も含めて3本あるので、撮影効率がいいです。

20210812.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

MSEふじさんと夏富士

綺麗な空が朝から見えたので行ってみました。
なんとか維持してくれました。

20210811.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

トンネル越しのMSEふじさん

ぽりっぴぃー様の作品に触発され、陽炎であきらめていた夏場のこの場所に立ってみました。
結構いい感じに撮れて満足です!
ちなみに、何度か別の日にも同じアングルに挑戦しましたが、
LED灯のせいかアップライトのせいか、こんなかんじにカッコよく撮れたのはこの1枚だけでした。

20210810_1.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

EF641051 215系廃車回送 Final

鮮度落ちですが(汗
2回目にして最後の215系回送は、国府津駅のすこし後方に構えました。
この日は国府津の車庫で撮影会が有ったりロクヨン送り込みがあったりで
バレバレだったようで、国府津駅にもそこそこ人は居ました。

といっても、私の立ち位置は一人そばにいただけで、
他は前後に10m以上はなれている感じでした。

ホームから漏れる光に照らされる分、車両はきれいに映りますが、
なんだか平凡ですね。。。

20210810.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

EF66 27ニーナ石橋シルエット

ちょうど5時前後に上ってくるこの列車。日の出直後ということで狙ってみました。
長かった夏休みも今日でおしまい。コロナで都内通勤はやや不安ですが、免疫もボチボチ出来たところでしょうから、重症化することはないかな。。。

20210809.jpg

続きを読む

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

小田急クヤ検 1051F返しの牽引

本日はもう1枚。
1051F先頭の撮影を一度も行っていなかったことから、試運転表示も撮ってみたいと思い
鶴巻温泉駅に初めて出向いてみました。
後ろにクヤが主張できる撮影地は限られるんですよね。曇りの天気も好都合でした。
10名ほど集まりましたが、カーブで迎え撃つ場所で広いため密には程遠い状況でした。
おっさんは3人くらいで、比較的若い方々に人気のようですね。
普通の人から見たら、単なる普通電車ですからね。。。

20210808_2.jpg


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR