fc2ブログ

ブルーモーメントのGSE究極水鏡

何年か越しで、この田んぼで一番きれいな水鏡をGetできました。

202105031.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

二日連続の週末ニーナEF6627 昼間の貨物スジに充当

今日も撮りたてで。

驚きましたねぇ。土曜で最後かな?なんて思ってたら
なんとなんと、日曜の夕方に戻ってきたじゃないですか!
しかも天気は回復して綺麗な夕暮れ。
最高な1枚をゲットできました!

202105030.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

さよならニーナことEF66 27? それとも全検?

珍しく、今朝の撮りたて画像を。

代走で5097レに充当され、日曜の朝からトカを下っていきました。
わざわざ撮りやすいスジに入れたんじゃないか?なんて話もあり、
もしかしたら、実質のサヨナラなんて可能性もあるのではなんて噂もあります。

全検に入って、ピカピカな姿をまた見せてほしいところです!!!

202105029.jpg

ツツジとオリパララッピング1096F

まだGW中の撮影画像を現像できてなくて((;^_^A
夜中に台風並みの強い雨風に晒され、この日は朝からピーカン。
早朝の表記列車を撮影に出かけました。
流石に誰もおらず、独り占めでした。
ただ、ラッピングが分からない(笑

202105027.jpg

MSE 夢の中へ、、、

先日UPしたGSEの画像、
  - GSE夢の中へ ー
そのときにMSEも押さえていました。つらい撮影でした。

202105026.jpg

GSEの勝ちかな(笑

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

空気の澄んだ五月晴れ 秦野築堤を行くGSE

先日、もうちょっと広めに押さえた絵をUPしましたが、今回は2ちょん切りのもう1つの絵を。

上りの絵。ちょっとだけ丹沢山系に雲の影が、、、まぁ許容でしょうか。

202105025_2.jpg


これは下り後追い。影落ちがちょっとひどいですが、丹沢山系も雲の影一つ落ちておらず、
とても綺麗だったので、、、

202105025.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

超レアな2000形8連急行 相模大野行き

小田急の普電が続いているのでGWの成果よりもう1枚。
2000形って小田原に来ていることを今まで知りませんでした。
何気にオリパラのズーム流しを練習していたら、、、なんと2000形。
この日は平日ダイヤだったため捕獲できたようです。
ばっちり止まって超ラッキーでした。
普通の人には1000形との差は分からないでしょうがね。。。

202105024_2.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

オリパララッピング1096F 渋沢5号を行く。ズーム流しで!

一度新緑の綺麗なタイミングで順光はゲトしていますが、SSを上げて撮ってしまったため、
GW中に撮り直しに行きました。1/125のズーム流しでのチャレンジです。
結構うまく止まりました。まぁ、おんなじ場所で普段は闇鉄で1/30とかで鍛えてるからな(笑

202105024.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

小田急1000形 1097F 綺麗なうちに。。。

まだ、検査明けから1か月もたっていないころに、時間があったんでわざわざこの為だけに撮りに出ました。
後ろから3両目の違いは出ず、陽炎は出て、屋根はちょっと汚れていて、、、

202105023_2.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

小田急普電の面白さ 1000形ワイドに異種併結8000+3000形

普電のバラエティーも富んでいて、ロマンスカーの合間も結構飽きないんですよね。
まずは1000形ワイド。渋沢バリ順をとれたのはラッキーでした。

202105022_1.jpg

つぎに、個人的にツボな8000形異種併結。

202105022_2.jpg

ともに5000形が増備されていくとなくなるんでしょうね。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR