fc2ブログ

銀杏とMSEふじさん

イチョウの葉っぱも散り始めてもう師走、1年早し。
去年も訪れたこの地を再訪。
散々な1年でしたが、これも人生ですね。。。

20201201.jpg

「箱根ゴールデンコース開通60周年キャンペーン」HM付 GSE×VSEの並び!

この並びは、4本の展望にGSE・VSEがすべて入っていれば撮ることができます。
今年度のダイヤになってから入生田から風祭に並びがずれたんですが、
撮りに行こうと思いつつ、こんな時期になってしまいました。
紅葉の良い感じの時期までになんとか押さえられました。
HMも入っているんでチャチャっと片付けようと思いつつ、4回通うことに。

天気や影やVSEのライトなど、結構面倒でした。
GSEが少し小さいのは影落ちで面揃いが撮れなかったからです。
目出度さや絵的なインパクトは、VSE×VSEよりこっちのほうが上ですね。

20201130.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

「箱根ゴールデンコース開通60周年キャンペーン」HM付 VSE×VSEの並び!

なんだ、登山線内の並びじゃない?と思うかもしれませんが、
実はVSE×VSEはかなり貴重です。
このマークがついてから、展望ロマンスカーがずっと検査になっていて
三本体制での運転が多く、そうなるとここでの並びはなくなります。
加えて通常はGSE×VSEとなるんです(それはそれでカッコいいですが)

しかも、意外と晴れてくれなかったり、
晴れても、停止位置によって横の建物の影がかかったりと結構むずいんです。
それに加えて上り(右)のVSEが必ず先着で、ヘッドライト消しちゃうんです。
手前のロマンスカーが遮っている間冷や冷や待って、
なんだ消えてんじゃん~_| ̄|○ なんてこともあったっりと、
GSE×VSEもかなり苦労してゲットしました。
そしてそして、超レアなVSE×VSE。
いつも誰もいないんですが、この日は先客が1名。(でも結局2名)

ワンチャンを見事にモノに出来、大満足な仕上がりとなりました!
(桃甲種とこのロマンスカー、週末土曜の朝にして、
 ただだか1時間で至福の気分になれました)

20201129.jpg


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

EF210-328桃 甲種 鮫添え ~世代交代の象徴?~

珍しく撮りたて画像より。
危うくカブリを食らうところでしたが、間一髪
良い感じに纏まりました!V

20201128.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

今日は渋5でV!♪♬

小田急ロマンスカーVSE、今やエースの風格です。
この週末に押さえた紅葉真っ盛りの渋沢の画像より。
大満足です!
題名は、鈴木雅之の今日は渋谷で5っ時~♬より引用(笑

20201125.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

東海道線 四季島試運転! その2

江之浦で撮影した後に、西湘BPでワープして東へ。
来宮すぐに折り返しダイヤでしたが、道路がすいていたので30min以上余裕をもって現着。
ただ、天気が晴れたり曇ったりとどうにも微妙。
15連の踊り子が下るのを見終わった後、遠くに四季島のライトが。
ただ、太陽はうっすらキント雲の中に。。。
運のいいことに、若干徐行気味で明るさとともにやってきました。

あまりの露出不安定さにビデオも諦め、カメラ一台に全集中していたおかげで
状況を見ながら絞りを変え、無事にゲットできました!
この日はついてましたねぇ。

ちなみに、四季島を見送った後、手前を普電が勢いよく通過していきました。

この高さなら美しさのみしか見えませんね。
運転席の「密」がちょっと気にはなりますが。。。(笑

20201124.jpg


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

東海道線「四季島」試運転

天気にも恵まれ、最高の条件で!と思いきや、
・昼前からスーパーマンダーラ 自宅は曇。
・伊豆への国道はダダ渋滞!
ということでパスしようかと家で待機中に。
ん? なんか海のほうが明るいぞ? もしやと出撃しました。

裏道で渋滞をかわし、5分前に現着。
テンコちょさんに「もう来ますよ~」なんて声を掛けられ
ゲバも調整が終わらないうちにパチリ。
ちょっと傾き調整してなんとかなりました。

上から見ると随分と汚いですね。

20201123_3.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

C623復活ニセコ号 金五郎山俯瞰で龍煙をいただく。

二ちょん切りの1台を広角で構えていたところ、
こんなにきれいに煙がたなびいてくれました。
奇しくも龍の形にそっくり!

20201123_2.jpg

秋真っ盛りの渋沢界隈を行くロマンスカーEXEα

今年は紅葉のペースが早いですね。家の周りも結構色づいています。
ほんとうなら三連休でGoToと行きたいところですが、コロナ渦がひどくなってきたこともあり、
家の周りで人混みを避けて鉄を楽しんでおります。

今日は、久しぶりに小田急&とれたて画像を。
渋沢大俯瞰、トンネルの抜け出しです。
ウテシもまさか、こんなところから撮られているとは思ってもいないでしょうね(笑

20201121.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

只見線3橋を行く秋のC11旧客

この時期の会津詣で、すっかり行かなくなってしまいました。
また復活してくれないかな、、、

20201119.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR