fc2ブログ

ハロウィンかぼちゃトレイン! 165系 急行東海が白糸川橋梁を下る!

今日はハロウィン!
ちょっと古いネタですが、当時当たり前の風景だった急行東海です。
ロクイチのピン電。なんとも贅沢な時代です。

20201031_2.jpg

新座EF64 37 カシオペア彗星☆彡 3枚連写(色調整)

すこし明るめに調整しなおしてみました。

20201030_1.jpg

20201030_2.jpg

20201030_3.jpg

彼岸花とキアゲハと小田急ロマンスカーEXEα

今年は、いろんな場所でいろんな組み合わせで彼岸花を楽しめました。
しかも、2度もキアゲハとロマンスカーのコラボを撮れるなんて
ほんとLuckyでした!

20201029.jpg

どちらかというと、再掲のこっちのほうが富士山に向かって飛んでるということも考えると、
より奇跡的かもしれません(笑

20201006.jpg

彼岸花と朝日を浴びるVSEシルエット

菓子ネタで間を割いてしまいましたが、
あと2枚彼岸花があるのでお付き合いください。

もう最後に枯れそうになっている彼岸花でしたが
シルエットでごまかしました(笑

20201028.jpg

10/24 信州カシオペア紀行 新座駅ズーム流し! その3

調子に乗ってもう1枚。これで最後です。
一番引いたカット。
新座カシオペア彗星☆彡

20201026.jpg

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

10/24 信州カシオペア紀行 新座駅ズーム流し! その2

実はこのカシのみ、奇跡的に結構シンクロしてくれました。
これは望遠位置です。
釜サイドのギラリが無い分、すっきりとした印象です。
なんとかハイビーム攻撃にも負けずに済みました。

20201025.jpg

ちょっとトリミングするとこんな感じ。

20201025_2.jpg

個人的には1枚目のほうが好みです。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

10/24 信州カシオペア紀行 新座駅ズーム流し!

EF64-37+E26系12Bで運転された表記列車、もともと撮影の予定はなかったんですが、
家族の所要で志木まで運転手をやることになっていて、待ち時間で鉄でも出来ないかと
ブロ友の朝霧高原様とテンコちょさんに相談したところ、武蔵野線貨物や
このカシオペアの運転を教えていただきました!
いつもながら、頭が上がりません(汗

ちょっと駅でのパニックはコロナや撮影の気分のこともあり、最近気が重くなり
あまり、近寄らなくなっていました。
今日はどうしようと、かなり悩んだんですが、やることもなかったので
4時間前から陣取ってみました。嫌になれば車に戻ればいいだけなんで。。。

2時間前には5名程度、最終的には20-30名ほど居たでしょうか。
みなさん黄色いブロックの後ろから、ホーム全体に適度に散らばり
とても静か・和やかに撮影されていました。
何度目かの運転であることと、暗い時間の通過ということもあるんでしょうか。

JRE八王子からも職員の方が監視にいらしていましたが、
「今日は不要だった」とおっしゃるくらいです。
その職員の方が、「快速武蔵野とカブる可能性があるんだよね」と不吉な発言。
ところが、本日は標的が2分遅延で、事なきを得ました!!!

どんどん暗くなり、結局SS1/25でのズーム流しに。
かなり素振りはしましたが、練習は1-2カット/シーン止まるとLuckyくらいの成果でした。

で、本番。。。
20201024.jpg


勝利しました! 
高速代やもともと行く気がなかったところで、煩悩がなかったですかね(笑

往年のロクニや青ゴハチが20系を牽引するかのようなシーン、久しぶりにガッツポーズが出ました。

トリコロールカラーのロマンスカーと彼岸花

あと2回、彼岸花シリーズにお付き合いください。
かわり映えしない絵ですが、3枚揃うと意味を成します(笑

20201022_1.jpg

20201022_2.jpg

20201022_3.jpg

JR東日本キヤE195 PF甲種 闇の石橋に浮かぶ

真っ暗にはならないと踏んで石橋に来てみましたが、
思った以上に暗く、最終的には1/30ズーム流しになってしまいました。
誰もいない理由もわかりました。

やはり無謀だったようで、唯一止まったっぽい1枚。
もう1カット前でシンクロしてほしかったんですが、、、
まぁ、スピード感は出たかな?と慰める。。。

20201021.jpg

小田急ワイド1000と彼岸花

前回の絵と変わり映えしませんが、
ちょっとだけ日が入ったのと、ワイドらしさを表現できたということで、、、

20201020.jpg
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR