fc2ブログ

EF58 89 +茶ミト座 白糸川橋梁を行く

あれ、ゴハチシリーズ止めたのでは?と突っ込まれそうな1枚。
ロクイチをやめたのでパックはその範疇ではありません(笑

この絵は何度か出していますが、かなり色をいじくってみました。
納得の仕上がりです。
ただ、茶色一色は、赤い橋梁に完全に敗退しています(汗

ミト座のドアが開いたまま走行も、時代を感じさせますよね(笑

20200614.jpg

EF58 61 やすらぎ 白糸川橋梁でのトリコロール

ロクイチネタ、だいぶんと続けてきましたが
ぼちぼち元ネタもなくなり始めましたので、一旦これにて終了といたします。
お付き合いいただきありがとうございました!

最後はこのカットで。
午後のトカ上りスジは、この場所がお気に入りでした。
石橋は、足元の集落の存在が気になるため、こっちに行くことが多かったです。

海とハコでトリコロールになってくれました。

20200613.jpg

EF58 61牽引 EF58 奥利根号 最終カット

この場所、当時ネットで探しまくって見つけた場所です。
もちろん、今では撮影できないスポットです。
パン位置はご愛嬌ということで、、、

20200612.jpg

EF58 61 + 12系 EF58奥利根号

まえにあげた上牧発車の望遠版。芋虫嫌いがこんなの撮ってました。
芋虫なら長い編成でないと、絵になりませんね、、、

20200611.jpg

夢の三重連!EF55 1 + EF58 61 + EF64 1001 + 旧客

今日はロクイチ様はアシスト役の絵を。
てなわけでパン後ろに信号機だポールがかかるわ散々な目にあっています(笑

しかも最近はやりのダメダメ紐アングル。

どうも、当時はガングロと芋虫が大嫌いで、
こんな位置取りをしていたようです。

20200610.jpg

戸塚のトンネルを抜けるEF58 61踊り子号

最近UPした絵の再調整版です。
かぶりつきが人気みたいなんで、、、

20200609.jpg

伊東往復 EF58 61+サロンエクスプレス東京+PF 初めてのPP

昔は終着駅での機回しが普通でしたが、この日は初めて伊東往復PPとなりました。
展望台がつぶれるので、乗客の評判は良くなかったんでしょうが、
効率化ということでPPになったんでしょうね。
珍しいということもあり、PPが目立つ場所での撮影となりました。

20200608.jpg

金菊大カーブをいくEF58 61+サロンエクスプレス東京 空を入れて

先日、中望遠版の本命をupしました。

金菊ロクイチSET中望遠

サブカメラ標準画角です。
20200607-1.jpg
中望遠がKR外式、この絵は内式のEPNです。
退色モードがちがうせいか、色味補正がKRほどうまくいきません。
ちょっとの違いなんでしょうが、、、

熱海駅のロクイチ踊り子バルブ(EF58 61+14系)

土曜の午後 トカ下り踊り子をネフ界隈でやったあと、
たいていは帰宅なんですようが、私はたいてい熱海駅のバルブに参戦します。
いまなら、近づきたくないくらいの3密ロケーション&罵声大会になりそうですが
この当時は、ほんとまったり、10人もいなかったと思います。
それに加えて数分の停車でしたので、ゆっくり撮影できました。

まずは標準で撮影し、発射直前につけるライトを狙って
中望遠で後ろから狙ってました。

補正が大変でしたが、そこそこ納得の色に仕上がりました。


20200606.jpg

緑の中の富戸の鉄橋を行くEF58 61牽引サロンエクスエクスプレス踊り子

当時、PC踊り子というだけでも貴重だったのに、
お座敷踊り子とSET踊り子というスペシャルVer.がありました。
これはSETのほうです。

天候には恵まれませんでしたが、なんとか抑えることはできました。

20200605.jpg
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR