fc2ブログ

EF58 61最大の晴れ舞台 D51と共に首都圏でオリエント急行を牽く

ロクイチ史上最大の見せ場といっても過言ではないでしょう。
何度も牽いた各地へのお召も見せ場ではありますが、
1988年12月23日、D51の補機として上野から大宮まで引いたオリエント急行、
このために上野駅ホームを削ったくらいの大イベントです。
そして、大宮から水上までは単機で牽引し、最終日のトリ単機牽引につながります。

「D51よく走る」さんに当時のダイヤが掲載させていたのでリンクを貼っておきます。
D51よく走るTOP

何度もロケハンし、煙が期待できる上野・鶯谷界隈がいいんじゃないかと探しましたが
晴れると影で斑になってしまうことがわかり、リスクが高いため
日が沈んで露出が厳しくはなりますがワラナンこと蕨-南浦和に陣取ることにしました。

仕方ないので白黒ISO400での撮影とし、初電で現地入りして木枯らし吹く寒い冬の一日
場所取りに精をだしました。
こ線橋の上の鉄のシルエットも、当時は嫌でしたが、
今となってはいい感じに映り込んでくれたと思います。

今のデジカメがあれば、もっときれいに撮れたんですがね(笑

20200531.jpg

芋虫ロクイチ&ゲッパPP EF58 61+ゆとり+EF651118

披露宴臨、鉄の貸し切りも当時流行ってましたよね。
夕暮れの綺麗な光を浴びて、珍しく望遠で
当時嫌いだった芋虫アングルを押さえていました。

実は、一番うらやましく思い、ソワソワしていたのは
この列車の新郎だったしして。
新郎が心労(笑

20200530_1.jpg

EF58 61+24系夢空間 逗子往復

夢にまで見たブルトレ&ロクイチ!
しかもバリ晴れの予報だったのでバリ順撮影地を選択!
でも、予報は残酷にも外れて、、、
ロクイチあるあるです。

念願の組み合わせは一応抑えられたので、まぁ贅沢は言えませんね。

20200530.jpg

現役感たっぷり EF58 61 +サロンエクスプレス東京 酒匂川橋梁にて

この橋、このあと2回くらい色が変わってます。まだ灰色の時代です。
ここでブルトレを撮った写真がRFに載って、私も大変な思いをして
この絵を撮りました。

昨日のそよかぜに比べると、ほんと汚いロクイチです。
でも、こんなに汚れたロクイチ、晩年磨き上げられていたので
ある意味ちょっと貴重ですよね。

20200529.jpg

EF58 61+サロンエクスプレスそよかぜ

この組み合わせ、結局バリ晴れカットを押さえられませんでした。
なかなか入ってくれない組み合わせで、逗子と品川の往復(2往復)なので
撮れる場所とチャンスも限られていました。
ちょっとだけ薄日は当たっていますが、残念賞ですね~
ほんと、ロクイチは晴れないと絵にならない色でした。

20200528.jpg

「EF58 61 日立」小田原駅のホームから、、、

中線に入らないとバルブするにもどうしようもなかったこの時代、
ホームからこんなところを撮るくらいしか手立てもなく。。。
とはいえ、大事な1カット(ジュース1本以上買える?)を使って
こんなカットを押さえていたとは、我ながらたいしたもんです(笑

20200527.jpg

EF58 61 + ミト座 スロ81系

この組み合わせはなかなか貴重でした。
これ、シナ座ではなくミト座時代です。拡大すると「ミト」の表記見えますね。
かなりレアだと思います。
白糸川だとトップライトになることと、当時の有名撮影地ジョンソンバックは
旅客線専用アングルで、この貨物船には使えないということで、ニノコツでの撮影となりました。

20200526.jpg

興津川を行く全検上がりのEF58 61+サロンエクスプレス東京

これも、ちょっと前にUPしてますが再調整しました。
かなり納得のいく仕上がりになりましたV

お召直後に入った静岡往復運用。
週末だったのか学校の休み機関だったのかは覚えていませんが
天候にも恵まれ、沿線は祭り状態でした。

こうしてみると、SETの茶色とロクイチの溜め色が随分と違うことがよくわかります。
なんとなく専用機っぽく思われていますが、
ロクイチは一号編成の専用機ですからね。
意外とE655でも似合うかもしれません(前に付ける意味ありませんが(笑)

また、ロクイチ様の走行写真 撮ってみたいな~

20200525.jpg

EF58 61踊り子55号 白糸川橋梁かぶりつき

最近上げた絵ですが、色再調整しました。

ハス構えの俯瞰が有名なこの撮影地、ちょっと前に上げた絵で
冬の定番は押さえていたことと、珍しく続けて運用に入って晴れたので
普通の人なら撮りもしないかぶりつきを行いました。
といっても、マネして2名ほど後ろにいたような気がします。
人がいると、気になるんですよね。

20200524.jpg

初秋の金菊を駆け抜けるEF58 61+サロンエクスプレス東京

今日もロクイチ再掲載&色調整です。
金菊大カーブ俯瞰の返し、黄金に輝く田んぼを駆け抜けるロクイチSETです。
皆さん、斜に構える定番位置に集結していましたが、
どうしてもサイド写真が撮りたくて、一人でのんびり撮りました。
今でいう典型的な紐写真です(笑
イマイチ構図かもしれませんが、個人的趣味ということでご容赦ください。

20200523.jpg
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR