EF58 61最大の晴れ舞台 D51と共に首都圏でオリエント急行を牽く
ロクイチ史上最大の見せ場といっても過言ではないでしょう。
何度も牽いた各地へのお召も見せ場ではありますが、
1988年12月23日、D51の補機として上野から大宮まで引いたオリエント急行、
このために上野駅ホームを削ったくらいの大イベントです。
そして、大宮から水上までは単機で牽引し、最終日のトリ単機牽引につながります。
「D51よく走る」さんに当時のダイヤが掲載させていたのでリンクを貼っておきます。
D51よく走るTOP
何度もロケハンし、煙が期待できる上野・鶯谷界隈がいいんじゃないかと探しましたが
晴れると影で斑になってしまうことがわかり、リスクが高いため
日が沈んで露出が厳しくはなりますがワラナンこと蕨-南浦和に陣取ることにしました。
仕方ないので白黒ISO400での撮影とし、初電で現地入りして木枯らし吹く寒い冬の一日
場所取りに精をだしました。
こ線橋の上の鉄のシルエットも、当時は嫌でしたが、
今となってはいい感じに映り込んでくれたと思います。
今のデジカメがあれば、もっときれいに撮れたんですがね(笑

何度も牽いた各地へのお召も見せ場ではありますが、
1988年12月23日、D51の補機として上野から大宮まで引いたオリエント急行、
このために上野駅ホームを削ったくらいの大イベントです。
そして、大宮から水上までは単機で牽引し、最終日のトリ単機牽引につながります。
「D51よく走る」さんに当時のダイヤが掲載させていたのでリンクを貼っておきます。
D51よく走るTOP
何度もロケハンし、煙が期待できる上野・鶯谷界隈がいいんじゃないかと探しましたが
晴れると影で斑になってしまうことがわかり、リスクが高いため
日が沈んで露出が厳しくはなりますがワラナンこと蕨-南浦和に陣取ることにしました。
仕方ないので白黒ISO400での撮影とし、初電で現地入りして木枯らし吹く寒い冬の一日
場所取りに精をだしました。
こ線橋の上の鉄のシルエットも、当時は嫌でしたが、
今となってはいい感じに映り込んでくれたと思います。
今のデジカメがあれば、もっときれいに撮れたんですがね(笑
