EF58 61踊り子号 伊豆多賀駅 桜俯瞰
伊豆多賀駅俯瞰の桜構図は、85mmでの横アンが定番でした。
当時、28㎜・50㎜と135㎜・180mmの4本しか持って無く、
しぶしぶ135㎜縦アンで撮りました。
ちょっとカッついですが、周囲の家が逆に切れて、
ロクイチや桜が大きく配置できたぶん、今見るとこっちの方がイイかな
なんて思ったりもします(強がり 汗)
下でも、普通に桜背景の駅撮りできるんですが、大パニックだったのと
伊豆多賀駅に大伸ばしで飾ってあったこのアングルをどうしても撮りたくて
こちらに陣取りました。
ただこの場所、断崖絶壁で、もう行きたくない場所の1つです。
群馬諏訪峡・稲取といい勝負というと、イメージ付くでしょうか。
最近作例を見ることはなくなったので、
もう撮れなくなったんでしょうね。。。

当時、28㎜・50㎜と135㎜・180mmの4本しか持って無く、
しぶしぶ135㎜縦アンで撮りました。
ちょっとカッついですが、周囲の家が逆に切れて、
ロクイチや桜が大きく配置できたぶん、今見るとこっちの方がイイかな
なんて思ったりもします(強がり 汗)
下でも、普通に桜背景の駅撮りできるんですが、大パニックだったのと
伊豆多賀駅に大伸ばしで飾ってあったこのアングルをどうしても撮りたくて
こちらに陣取りました。
ただこの場所、断崖絶壁で、もう行きたくない場所の1つです。
群馬諏訪峡・稲取といい勝負というと、イメージ付くでしょうか。
最近作例を見ることはなくなったので、
もう撮れなくなったんでしょうね。。。
