fc2ブログ

石橋の斜光を浴びる251系SV踊り子 ラストスパート その2

先週末の撮影より。
天気がイイと、なんでもいい絵になりますね!

20200229_2.jpg

石橋の斜光を浴びる251系SV踊り子 ラストスパート

ボロボロになりながらも最後の力走を見せるSV踊り子、悪くないです。
ニーナのついでにしては大満足。
いい陽が当たると、フィーバー状態ですね。

20200227.jpg

冬の綺麗な斜光を浴びて... 後追い185系踊り子

ニーナ通過の直後に河津桜観光のお客さんを一杯乗せて
東京に向かっていきました。
下りも撮りましたが、この縦アンは上りの方が収まりが良いようです。

20200226.jpg

EF66-27 午後のトカ線石橋を下る! その2

これが本命定番アングル。
文句なしの条件です!

20200225.jpg

EF66-27 午後のトカ線石橋を下る!

3連休の中日、天気が最高にイイ中をニーナ様が下っていきました。
SV踊り子・185系の撮影もできるため、この場所も50名以上いたと思います。
場所が広いため、まったりと撮影できました。
箱根口~石橋まで、30minかかったのには驚きましたが、
時間に余裕をもっていたためノープロブレム。

山影との戦いにはドキドキしましたが、なんとか持ってくれました。
でも、テンコちょさんの石橋俯瞰みて、ちょっとジェラシー感じちゃいました(泣

20200224.jpg

185系と富士山

すっかりご無沙汰となってしまいました。
世の中の雰囲気が、なんとも微妙で人混みに積極的に出る気になれず、
なんだか、ブログ更新も怠りがちに、、、
(とはいえ、ちゃんと仕事に東京に通ってたりしますが(汗)

標記画像、なんかひとつ前と変わり映えしない絵ですが、、、
こんだけでっかく富士山が入るのは、ここの売りでしょうか?

20200223.jpg

伊豆箱根鉄道凸凸ED32+33 バレンタインデー特別運行 その3

てなわけで、本命縦アン。
こちら側はサイド逆光のため、人は少なめでした。

20200217.jpg

伊豆箱根鉄道凸凸ED32+33 バレンタインデー特別運行 その2

今日は天気が悪く、家で引きこもり。
たっぷり溜まったRAWファイルを一日かけて現像しました(( ´Д`)=3 フゥ

ということで、凸凸さんの縦アンをupします。
こんな撮り方してる人、居ないでしょうね(笑

20200216_2.jpg

小田急 クヤ検 大山と梅添え

昨日から今日に掛けて、クヤ検が行われています。
下りを撮り損ね、上りを後追いで撮影しました。

このあたりをいろいろと物色し、イイ感じのアングルを見つけたので、
もう梅は来週末まで持たないでしょうから
来年、天気のいい日に出もロマンスカー添えにトライしようかな?

20200216.jpg

伊豆箱根鉄道凸凸 バレンタインデー特別運行 その1

そんなに遠くなかったのと天気が良かったのでパニック覚悟で行ってきました。
意外とまったりでした。

20200214.jpg
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR