fc2ブログ

小田急 新5000形試運転 カッツン圧縮モードで

今日も走っていたようですね。
ギリギリかっつい画角ですが、望遠圧縮はカッコイイですね。
いままでの小田急車両とはちょっと雰囲気が違います。

20200115.jpg

小田急 新5000形 試運転 @海老反り縦アン

栢山で裏かぶり1000形&マンダーラ食らって意気消沈。
返しは、まぁダメなら仕方ないとばかりに車を小田原方面に走らせます。

前の車は法定速度ペースメーカーのような走りでしたが、栢山 -足柄の信号が全部緑。
そんなことあるんですね~。

奇跡的に3分前に現着し、だれも居ない中での撮影となりました。
このLED、1/250未満じゃないと消えちゃうらしく、
こういう縦アンじゃないと苦しいですね、、、

20200114.jpg

小田急 新5000形試運転 1000形との離合

20200113.jpg
この日は1000形の裏かぶりを2回も食らいました。
あわててズームをワイド側に変え、なんとか並びに変えることができました。

そもそも日が半分も山にかかっていて、あと30秒遅ければアウトでした。
まぁ、なんとか絵になったということで(汗

小田急 新5000系試運転

土曜に運転されたので参戦しました。
栢山のマンションバックでバリ順!を狙ってみましたが、
ご覧の通りのマンダーラ&裏かぶり撃沈。
なんとか救済してみましたが、
まぁ新旧入替の並びということで、、、

20200112.jpg

赤年賀HMのVSE

まだこのネタで、、、(汗
1/4の午後は天気が悪くなってしまいました。
赤いマークとピカピカの白い車体だと、こんな撮り方もできるんですね。

20200111.jpg

夕暮れ光線を浴びるMSEふじさん 赤年賀HM

エロエロ光線を浴びて最高の編成写真となりました。
R246の車も、運よく隠れてくれました。

20200110.jpg

VSE 年賀赤HM 朝焼けの1枚

最初の下りにVSEが入り、雲と木々の間から朝日がサンサンと注ぎます。

20200109.jpg

MSE年賀HMとGSEの並び

入生田での並びの図。今年はMSE全部にカンが付いたので撮りやすかったです。
この並び、先に新宿行Gが入線し信号待ち。あとからゆっくり湯本行Mが入ってきました。
Mの停止位置はGSEより新宿寄り。Gは面に影落ちした停止位置となりました。
通常は、MがGの面位置まで動いて並ぶため、だめかなぁなんて思ってましたが、
なんと両方いっぺんに動き出したため、完璧なカットとなりました。
こんな絵を独り占め出来、大満足です!
20200107.jpg

VSE 年賀赤HM 日入り直後の1枚

呟きより参考にさせていただき、潰し目で仕上げてみました。
赤いマークがあってこその1枚ですね。

20200106.jpg

普電にロックオンされる 黒年賀HM VSE

これから、ロマンスカーの年賀マークを何枚かUPします。
1/5の撮影より。
この日は真岡に出ようと思っていたんですが、
前夜の雨×朝の氷点下のために、道路がカチカチ。
仕方なく諦め、家の周りでロマンスカー撮影をして
お茶を濁すことにしました。

その1発目。
信号が混んでて、減速でやってきました。

20200105.jpg
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR