fc2ブログ

2019を振り返る 最終編

皆様、それほどアクセスも盛り上がらない
弊板にお付き合いいただきありがとうございました。

あっという間で、2019も今日でおしまいとなってしまいました。
皆様にとって、この一年いかがでしたでしょうか?

私にとっては、
いい意味で「さらなる挑戦の必要性」を気づかされた年になりました。
というのも、撮影でちょくちょくご一緒させていただいている会社の先輩A氏、
今年はRF金賞・ロマンスカーカレンダー表紙など、数多くのコンテストを総なめ。

特にRFとロマカレは、二人きりで隣で撮影していながら、
その実力の差を自覚することとなりました。
A氏受賞への「素晴らしい!」という思いと同時に、
自信の不甲斐なさに、ほんとダメだなぁという得も言われぬ気持ち。
A氏には「僅差だよ、ホント僅差」と慰められましたが、
こればかりは結果がすべて、「大差」です。

2020は、少しでもその差を縮められるよう、日々努力していきたいと思います!!
2020年代かな~ぁ(弱気 笑々 10年かかるんかい(# ゚Д゚)

金賞横のダメダメ写真。A氏には「あっちは雫が写るよ」なんて誘ってもらったのに。。。
20191231_2.jpg

ここは飛び出し流しなので、なかなかシンクロせず。
A氏とは、何度も、冬の朝の寒い中 二人きりで素振りししました。(笑
20191231_1.jpg

正直、こればかりは自分でどうこうという という話だけでもないので
この美しい田園・山岳・海岸の風景をカッコイイ列車が織りなしてくれる
素晴らしいシーンを切り取って、皆さんとシェアできる幸せを
ノンビリ楽しんでいきたいと思います!

一年間、お世話になりました。来年、皆様に幸多き一年になりますように!

2019を振り返る その4

そして今日は、超レアものをご紹介。

まず外せないのがE655お召。朝霧高原様に運転いただき、てんこちょさん・masaTAROさんと
大人の遠足状態で7時間待ちにも耐えて、最高の1枚をゲトできました。
待ち時間の中で、いろいろとあったハプニングも、今となればいい思い出。

20190929.jpg

そして、帰りに寄った真岡でC11を撮影。
これも今年、なくなっちゃいましたね。

20191001.jpg

レアものといえば、相鉄の紺いヤツ。
夏休中にシテンがあったため、品川駅の並び(鏡)も撮れて大満足です。

20190809-1.jpg

てなわけで、一年間 いろいろと楽しませていただきました!

2019を振り返る その3

そして、今年はEF66-27ニーナ様の活躍がすさまじかったです。
一番の大ネタはコレ。
ちょうど週末に当たってくれて、天気予報も外れて晴れにV

20190721.jpg

その後、TX甲種にカン付で入り、トカは大フィーバー。
もっと早く知ってたら、西に行きたかったところです。

20190925-2.jpg

来年も、元気に活躍してほしいところですが、気づくと唯一のゼロロク。
どうなるんでしょうね、、、

ちなみに、年末に行った京都鉄道博物館にあったロクロク展示には感動しました。
皆様も、ついでがあれば行ってみてください。
(他の展示やC62の息遣いも含めると
 ある意味、この京都鉄博が今年いちばん盛り上がったかも(笑)

IHneeYD6.jpg

2019を振り返る その2

昨日に続き、1年を振り返りシリーズ。
小田急ファンの一番のオオネタはファミ鉄2019でしょ。
伝説の2007に次ぐ奇跡でしたね!
人を入れずに撮影したいという無謀とも思える願いをかなえるべく、
初電で行って5-6時間も並んで撮ったこの4枚。
天気にも恵まれ、頑張った甲斐ありました。

20190526.jpg

20190528.jpg

20190529.jpg

20190604.jpg

2019振り返り その1

皆さんの1年振り返りシリーズを真似て。。。

やはり、今年の一番の話題は「平成→令和」
旗がついたSLが走りました!
通常、正月くらいしか付かない国旗なのに
緑の中を駆け抜ける旗付SLは、何とも新鮮でした。

20190504_3.jpg

20190506.jpg

ススキとMSE その2

そして、先日upしたススキとMSE。
ちょっと時間を変えて、光の入れ方を変えると
全然印象が変わります。

20191224.jpg

紅葉パッチワークとGSE@渋沢大俯瞰

この絵、出しそびれていました。

20191226.jpg

松田山クリスマスイルミネーションと雨のGSE

今日は夕方から雨になったので、今年もチャレンジしてみました。
こんな雨の中の酒匂川の河原には、さすがに誰もおらず。
(去年は4名ほどいました)

それほど寒くもなく、風もなかったので比較的撮りやすかったです。
今年はあまり撮りに来ていなかったので、控えめに1/10にて撮影しました。
ホントはもう1コマ後ろがベストポジションですが、ぶれてしまいこんな感じに。
まぁまぁかな?

20191225.jpg

ススキとMSEふじさん

わたしも、ぽりっぴぃーさんに感化されてススキのカットをご開帳。
この場所、他のアングルとニチョン切りで、今年は散々通いました。
(20回は行ったかな?)

これはオマケアングルですが、上手い塩梅でスポットライトに
なってくれました。(その影響で本命が曼荼羅撃沈)

20191223.jpg

新色E210桃 初めて撮影しました。

先日の甲種の前にたまたま来てくれた新色桃。
こっちの方がカッコイイですね。

この時期の石橋上りは、晴れるとこんな感じなんですよね。
好みはわかれるところです。

20191222.jpg
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR