fc2ブログ

E33+E31重連 EL急行かわね路 大井川鐡道にて 返し本命

これがE31重連最後のカットです。
みなさん、返しはいろんな鉄橋に集結されていましたが、
川の色も汚かったんで、緑がきれいなこの場所にしました。

狙い通りにくねりも入れていい感じに撮ることができました。
しかも独り占め(笑

20190801.jpg

E33+E31重連 EL急行かわね路 大井川鐡道にて 福用 広角

福用の絵は先日公開しましたが、本日は二チョンギリの広角カット。
私はこっちの方が好みかな?

20190731.jpg

E33+E31重連 EL急行かわね路 大井川鐡道にて 返しの抜里

返しの定番撮影地、抜里の茶畑。
30人くらいいたでしょうか。
私は追っかけ滑り込みで、手持ちて慌てて撮ったんで
まぁ、そこそこの絵となりました。
もうちょっと落ち着いてアングル決めしたかったな~

しかし、先頭から5両が昭和の西武の車両、
令和の時代、大鐵の風物詩となりそうですね。

20190730.jpg

E33+E31重連 EL急行かわね路 大井川鐡道にて

さて、福用撮影後に追っかけ。
もう1か所、どこにしようか悩みましたが、カンの文字がイマイチなので
遠景にすることにしました。

ココ田野口はかぶりつきが有名ですが
橋の中央はこんなにいい場所なのにいつもだれも居ません。

5分前について、ちょっとバタバタでしたが
なんとかゲットできました。

カンのデザインもこの距離ならむしろGoodです!

20190729.jpg

大井川鐡道EL急行 E31+E33 重連流し

返しの大井川対岸からのカット。
遅すぎる×距離の長い望遠でほとんどシンクロせず(泣

20190728.jpg

西武釜E31重連 EL急行かわね路号

今日は真岡花火を楽しみにしておりましたが、釜故障によりDL代走。
台風も来るので、また来年ですね(汗

先日の撮影より。
ニーナ福通を金菊で撮影したのち、第二本命の標記列車を撮るべく
福用のお立ち台に向かいました。ソドー島の仲間はおまけ(笑

ハコも3両は西武ですので、5両西武に旧客2両というチンドコぶり。
溜まらんです~

20190727.jpg

ソドー島のサマーバケーション トーマスとジェームス@福用お立ち台

さてさて、前菜のニーナ様腹痛を堪能した後、このツアーのメインディッシュ、トーマス&ジェームス。
素敵な絵を大満足で戴きました!←ダウト。(笑
ちなみにジェームスは初めての撮影でした。

20190725.jpg

20190726.jpg

小田急赤電1000系ベルニナ色 箱根登山103-107さよならツアー団体列車 回送

海老名への戻し回送。
こんな時間に渋沢界隈を赤電が走ることはないので、
回送でもパスせずに押さえておきました。

20190724.jpg

金菊大カーブを行くロクイチことEF58-61+SETことサロンエクスプレス東京

再掲ですが、、、
金菊カーブで久しぶりに撮影をして、「鉄やっててよかった~」ネタを思い出しました。
鉄道ファンのゴハチ特集の見開きであったこの場所でのロクイチSET。
「ホント撮りたい!」という思いが通じたのか、やっと団臨が設定されました。
たしか、9月の終わり、ピーカンのこの場所を遅れもなく走り去っていきました。
このため色を紫っぽく表現するってほんと運だったんですが、上手くいきました。
加えてこのポールとパン位置と架線ワイヤーの位置取り、
奇跡以外の何物でもありません。
5コマのモードらエィ!だったんで(笑

20190723.jpg

54レ福通ライナー EF6627ニーナ充当!! 金菊大カーブに。 その2

少し手前に引いて空までいれたカット。
自画自賛ですが、こちらも甲乙つけがたいです。
長編成でそろっていると、ホント格好イイデスネ。

20190722.jpg
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR