fc2ブログ

菜の花GSE流しギラリ☆彡

連投でもう1枚。
かなり徐行になり、一桁に落ちしての1枚。
まぁ、ボチボチでしょうか、、、

20190330.jpg

菜の花と小田急通勤電車達の競演

今週末からは、いよいよ桜のコラボが始まります。
季節が巡るのは早いです。

響鉄さまよりリクエストのあったエロエロ8000形。
20190330_2.jpg
信じて待って、良かったです。
ちなみに、2本連続で来ました。
この日のもう1時間くらい前も何度か来たんですが、何度もタイミング悪く散歩攻撃を食らって撃沈でした。

そして、こんなのもおまけに撮れました。
20190330_1.jpg
小田急の帯の色の違いが分かるし、ワイド車なのもGood。

大満足でした。
お世話になったmasaTARO様とぽりっぴーさま、ありがとうございました。

日の入り間際のEXEαと菜の花畑

ホント、1分もありませんでした。
最後の光を絞り出して、最高のシーンが展開されました。
この2本前、連続できた8000系も大満足。

待っててよかった。

20190328.jpg

更に露出が落ちたので1/5秒でエイッと流し

ということで無理くり0.2秒。
上手くシンクロしましたが、やっぱ曇らないと緊張しちゃうんですよね。
で、色が冴えない。

でも、晴れるとオーバーになる(泣
今日、安いNDフィルターポチッちゃいました。

20190327.jpg

パステル菜の花とGSE

この日はmasaTARO様から「まだ菜の花咲いてますよLINE」を戴き
スクランブル出撃を掛けました。
このタイミングだけマンダーラ🎶攻撃をくらい
こんな感じに仕上げてみました(無理くり笑
暗くなったんでSSを下げることができて1/10流しです。

20190326.jpg

なごり雪の矢倉岳とGSE

急に寒くなり、皆さん体調は大丈夫でしょうか。
私はちょっとまえに風邪気味になり、会社こそは休みませんでしたが
やっと復活したところです。

ブログの引っ越しもすっかり完了し、コメも復活できました。
カウンターやカレンダーを入れ込んだりといろいろカスタマイズできるんですね。
しかも広告抜いてスッキリ。大満足です。
(年間3300円出費となりますが、ヤフーのプレミアム会員を切ろうと思ってます)

昨晩は箱根の上にうっすら積雪したようで、近場のこの場所に出てみました。
ホントうっすらでしたが、回送列車のGSEといいコントラストとなりました。

この回送、座席がコッチ向きなんでブラインドも下がっておらず
後追いがとても綺麗な状態で撮影できるんですよ。

今度は新緑の時期に、このアングル押さえてみようかな~


20190324.jpg

紅白そろい踏み VSEの菜の花流し

この日はなんだか絶好調で広角流しは止まりました。
1/10での撮影ですが、1/5秒でもいかたかな(笑


菜の花畑を飛ぶGSE

1/10、広角流しがうまく決まりました(V!


菜の花満開の栢山の田んぼでGSEを流し撮り

今年は、この界隈で流しをやろうと決めていました。
1/10で挑戦も、なかなか止まらんです、、、

天候にも恵まれず、結構難儀しました。


土曜の夕方 白糸川を走り抜けるEF5861踊り子

週末土曜のお楽しみ。踊り子55号にロクイチが入った日の記録です。
高校時代、土曜は半ドンで慌ててネフに向かいました。
駅を出てから走って坂を下り、息を切らして場所取りに奔走しました。
この場所は、人が居ることはそんなにありませんでしたが、
2-3人限定の場所なので、ドキドキしながら駅から走ってきたと記憶してます。
まぁ今ではNGでしょうけど、
架線柱の外側だったので当時は手を上げると
ウテシに軽くタイフォンなどで合図してもらうというような、とても長閑な時代でした。

この踊り子のマークも、あと1年で見納めになるんでしょうか。。。


プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR