fc2ブログ

D51498 30周年イベント テンダーに装飾

30年前の正真正銘のオリエントエクスプレスD51+ロクイチ。
初電で行って寒い中夕方まで場所取りしていたような記憶があります。
露出がどんどん下がり、ポジを入れ替えて結局白黒になっちゃいました。

歩道橋の人たちは、みんなギャラリーです。

あんまり、テンダーの装飾は好きではありませんが
まぁ、お祭りということで、、、

重連とか三重連の方がいいんだけどな。。。


秋の木漏れ日とGSE流し1/30

バッチリ止まりました!



ちと作品風で、もう出さないといってたのに、バカだね~
なんて言わないでください!
同じ場所で撮っても構いませんが、
流石に光と仕上がりまで真似してコンテストになんか出さないでくださいね、、、
新緑の季節だから...みたいのも同じ反中ですよ。

メタリッククロス MSE/GSE

単なる裏かぶりです(笑
SSももうちょっと下げて、シンクロ位置も
修正して再履修。。。


川面ステンドグラス 小田急線と酒匂川のファンタジー


てな題を付けてみましたが、ちょっと大袈裟かな?
まずは普電。綺麗。


そしてお目当てGSE。

意外と単調。

流石に今月の流し撮り強化月間の訓練が効いていて、
この距離と見晴らしがあれば、1/20でもかなりの確率で止まりました。

ロマンスカーLSE引退記念切符購入祭

本日、初電が走る前から小田原駅に並んできました。四時過ぎに現着で6番を確保。人の少なさにちょっと拍子抜け。
しかし電車がつくたびに増えて発売開始の6:30には80人程度が並びました。
朝霧高原様も30人目くらいで問題なくげとできてよかったですね。朝霧高原様にポスターと一緒に写真も撮ってただき、LSE関連の最後のイベントを楽しむことができました!








ローキーEXE流し

流し強化月間中の1枚。

珍しく軟調に仕上げてみました。


ススキとMSE

こんなイメージで日が落ちる前のシーンをまとめたかったんですが、、、
残念ながら雑草がMSEを邪魔してしまいました。
間に合わずギリギリにセッティングしすぎて、チェックが甘かったです。
おそらくもう影落ちが酷くなり、来年の再履修確定となりました。


VSE大俯瞰

先日曇りのLSEの絵をupしましたが、今度はVSE。
このカーブ、連接車が似合いますね~


1/15流し EXE

流し強化月間ということで、時間があれば線路端でビュンビュン
カメラを回してます。

流石になれてきたのか、全く止まらなかった1/15が
たまに止まるようになってきました。

VやGはチキンでなかなか上手くいかず1/30で撮ってますが、
EXEは緊張しないためか、ピッタリ止まりました。
絵の雰囲気がちょっと違う世界に入りますね。。。


小田急ファミリー鉄道展2018

昨日、表記イベントに行ってきました。お目当ては、3Dオーナメント。一目惚れし、なんとか手に入れようと初電で海老名に行って4hr並びました。
始まる前には500人くらい並んだとのこと。ファミリーというよりは、おじさんと若いヲタしか居らず、なんとも奇妙な雰囲気でした。










これがクリスタルオーナメント。大満足。
ただ、ビナウォークにもあったみたいです、並ばずとも買えたみたい(悲
そして、一応私の作品が飾られているのを一瞬パチリ。列移動中につき、ゆっくり見れませんでした。


もう一つのお目当て、記念入場券はとんでもない列ができてて、あっという間に売り切れでGet出来ず。今度の土曜にまた駅に並ぶようかな?

午後には落ち着いたようですが、開場直後はなんともカオスな状況で、もう少しなんとかならんもんかと思いましたが、もう、行くこともないかなあ。
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR