fc2ブログ

収穫の季節到来 ようこそGSE?

案山子から新型ロマンスカーのご紹介?


松田の花火とGSE

最終フィナーレに合わせてGSEがやってきました。
朝霧高原様には画質で負けますが、ライブ感を出すためにズーム流しで
一発勝負。

EXE上りとカブリそうになるは花火のタイミングはあわないわ
加えてズーミング流しが全くシンクロしないわ
唯一の成功がこの絵となりました。




EF5861 過去の画像より

再掲ですが、また見たくなってしまいました・・・






EF5861に会ってきました!

今朝、朝霧高原様より呟き情報をいただき、
ビックリして買い物先から戻ってきて品川に新幹線で向かいました。
もう1時前になってしまい、タイムラインでは撮影会締め切りなんて
出ていましたが、少し遠くから画像をGetできました。

まぁ、一目見るだけでもいいからとばかりに出かけたので
大きな収穫です。

平成30年に、パン上げヘッドライトのついたロクイチ様と出会えるなんて
夢みたい、、、

壊す前に最後のご開帳、なんて噂もありますが、
93号機の台車枠に差し替える予算が付いたなんていう噂もあり、
楽観的にこっちを信じたくなっちゃいます。

トラロープには消えていただき、頑張って色調整してみました。






秋の空気

また暑い日が戻ってきて大変ですが、秋の足音は聞こえていますね。
手抜きで広角を持参せず、iPhoneでの一枚です。


GSE 黄昏夏俯瞰 その2

本日は帰宅が早く、天気もあまりにもよかったんで
思わずまた上ってしまいました。

ピーカンが直前に曇り、
さらに徐行で近づいてくるGSEに最終的にはスポットライトが当たり、、、

結果オーライです。


GSE 夏の黄昏俯瞰

先週末はこんなところに来てみました。
(天気が良ければ)まだもう半月くらいは日が当たりそうですね、、、


GSEとItalo

以前に撮ったこのアングル、
少し望遠でキラリを目立たせてみました。



こういう色味になると、昔ミランで撮ったItaloと比較したくなり、、、


う~ん、Italoの勝ちかな?
日本の新幹線と違いイタリアはトンネルが少ないので、
騒音低減を気にする必要が少なく、
先頭の形状がとても美しいです。

TOPライトを求めてGSE

やはり、TOPライトでのGSEは綺麗な色が出ます。


GSE緑のトンネルを抜けて

一時、このアングルでのLSEを狙って散々ぱら通いました。
結局ロマで決まったのはこのGのみ。

風で枝が揺れて、いい場所に穴ができないんですよね~


プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR