fc2ブログ

オレンジ色の憎い奴、夕暮れ(G)

光が差す季節になったので、訪れてみました。
前と後ろがギラリとなりました。
意外と夕暮れにGのオレンジが映えないんです、、、


パニック!渋沢5号踏切 LSE新緑コラボ

10min前でいいやとばかりに出向いてみると、、、
なんと30人。
道を歩くことができないくらいの三脚と脚立の林状態。
何が来るかと言いたくなるくらいの大盛況でした。

PF国鉄色貨レが早朝にトカを上ったんで、
その転戦組かな?


大井川鐡道 長距離鈍行ツアー 旧型電機&旧客 その7

まだまだストックある鈍行企画。
この絵が、現役っぽくて大鐵の特徴も良く出ていて
とてもお気に入りです。

大井川で煙を気にしなければ、
沢山名所がありそうです。
西武釜ネタも出てきそうなんで、
これから楽しみになりますね。


GSEの萌えオレンジと新緑コントラスト

いよいよGW!といっても暦通りに遠出予定Nothing、、、

先週の絵になります。
やはり、晴れると映えますね~
しかし、今年は下草の成長も早く、
GWにしてボチボチ終了の雰囲気、、、


大井川鐡道 長距離鈍行ツアー 旧型電機&旧客 その6

抹茶チョコレート添え


大井川鐡道 長距離鈍行ツアー 旧型電機&旧客 その5

定番カットにて。
トンネルが抜けて、とても追っかけがやりやすくなりました。


大井川鐡道 長距離鈍行ツアー 旧型電機&旧客 その4

一枚くらい、個性的なショットをものにしようと
必死にロケハンして見つけたこの場所。
私一人で、大満足の1枚をGetできました。


大井川鐡道 長距離鈍行ツアー 旧型電機&旧客 その3


青空に新緑&新茶。
そこを行く旧型電気と旧型客車。
最高なシーンです。



大井川鐡道 長距離鈍行ツアー 旧型電機&旧客 その2

最初から飛ばしすぎて、朝イチの下りを追っかけて2発(気合入れれば4発撮れた)。
返しは2か所、暑さもあいまって、すでに1往復でぐったり。
2往復目からはのんびりと撮ることにしました。
これは1往復目の最後、ここも大盛況でした。


大井川鐡道 長距離鈍行ツアー 旧型電機&旧客

3往復も走るこの列車、荒天にも恵まれてお腹いっぱいで
先ほど帰ってきました。夜間走行のバルブか走行をやるつもりでしたが
体力なく、リタイアしました(汗
そもそも大鐵の走行は暗くて厳しいですね。

ここのこの列車が一番パニックになっていました。
新緑とお茶がホント綺麗でした。


プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR