fc2ブログ

今年もお世話になりました!

一年、ホント早いですね~
拙いBlogではございましたが、皆様にご訪問いただき
いろいろとコメントもいただいたことで
とても励みになりました。

また、来年もよろしくお願いいたします!
黄昏VSEを今年の最後の1枚でupします。



LSEとEXEα離合

今日から冬休み! 一年早いですね~
年内はバタバタと所要があり、撮り納めは大晦日かな?

もしかしたらここになるかも、、、



SVO 6灯ビーム

先日、ブロ友の朝霧高原様・masaTARO様と勤務後に忘年会を開催。
新宿でゼロ次会を行い、一次会はSVO湘南新宿ライナー。
生まれて初めてこの車両にのりました。
しかも展望G!

ゴージャスな椅子に大満足!
ただ、体調不良と
目の前の横棒が何とも邪魔だったのが残念でした。

見かけより乗って楽しい車両ですね。


国鉄の残像185/// 石橋スポットライト

ホントなら、この光線でニーナが、、、、
タラレバは撮り鉄にはご法度。
また、チャンスないかな~


EF6627 ニーナ様のクリスマスプレゼント

昨日は終日曇りの予報に油断しておりましたが、
昼過ぎから薄日が差し、だんだんと好天に。
そういえば、ニーナが上ってくると慌てて石橋に出撃。

ついてから調べるとどうやら2時間の遅れ。
まてど来ず、富士山もいい感じなんで石橋に転戦!
と車を出したところでてんこちょ様とすれ違い。
「もう15minできますよお」との情報を戴き、
優柔不断にも元の場所へ。
ただ、今度は山影攻撃が分単位で橋を攻めてきて
しかも太陽も雲の中に、、、

通過の時に薄日が差し、この時間としてはBest条件となりました。

定期できてくれたら東田中のあさぎりもやれたのに~
どうもニーナ様の我が儘(遅れ)にはいつも悩まされますね。。。


国鉄の残像///

ここ3-4日、体調を崩してしまい最悪でしたが
仕事以外は家で引きこもっていたおかげで
やっと復調してきました。

だいぶんとストックがなくなり
過去の画像より絞り出し。

何度か同じアングルの画像もupしましたがついで撮影より。
中央線トコロテン計画により、
あと2年くらいなんでしょうかね?185系。
この国鉄残党カラーも、近年は1編成しかなくパンダ的扱いで
狙った撮影も多かったんですが、
ぜんぶこうなっちゃうと、レアども下がれど
やっぱ185はこれですよね~




ダブルデッカーから漏れる光

こういう撮り方ができると
リスクを取ってでも流す大事さを痛感します。

しかし遠征ネタではやはりできない、、、


VSE 黄昏光線のカーブを行く

先日、日の沈んだLSEをupしましたが
日が当たってるとこんな感じです。
あと1か月位すると
LSEにもあたるので再出撃です。


N700A台車点検 すべての新幹線で完了。原因は、、、

全部点検しろ!という御上の大号令で確認して、
大丈夫と言っていますが、そもそも故障した台車も
大丈夫だったはず。
毎日乗っているだけに心配にはなります。
とはいえ、乗るのやめるか?と問われると
それほどは心配していない。
原因はいったい何だったんでしょうか?

新幹線ネガティブキャンペーンを行っている
近くの大国では、
「重大インシデント」を「重大事故」と訳して
大騒ぎしているらしい。
事故で人を何十人も犠牲にしておいて
なんの調査もせずに土に埋めてしまった人たちに
そんなこと言われたくない!
と思うのは私だけでしょうか?




さよならMSE「あさぎり」 最後の紅葉とのコラボ

既出ですが、長い歴史の特急あさぎり
小田急とのD連絡急行に始まり、
名車SSE時代を経て、
RSE・371の新時代特急格上げ沼津延伸、
御殿場MSEで今に至っています。
やはり知名度の低さから空気輸送がつづき、
外国人誘致&オリパラの観光強化の一環として
又はJRCとの乗り入れ契約延長交渉の一手として
こんな決定につながったのだと想像します。
名前変えだけだと、
乗客数は今と変わらないでしょうから
ビジネス上は、広告やイベントで
いろんな手を打つ必要があるでしょうね。

まさか最後とは思いませんでしたが
今年の紅葉カットより。
逆光だと葉がきれいに映えるんですよね。


プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR