fc2ブログ

真岡SL夜行列車 花火臨 その2

リモートで撮影した縦位置。
まったく調整せずにシャッター押しただけだったので
駄作の量産。下手な鉄砲じゃないけど、いくつか当たりました。

横位置で見ながら撮ったものより面白い絵も撮れました。
花火の消えた煙を逆手に単調な背景に変化を付けるツールに変換(笑








真岡SL夜行列車 花火臨

唯一、まともに撮れた花火コラボ。
打ち上げ小休止のあと、
タマタマ煙っていないところに大玉が飛んだ
数少ないチャンスでした。

今年は、ホント辛くて果実の少ないSLもおか花火でした。。。
1500円に撮影料も値上がりしてたし、、、
(その分、広く草刈りされてました
   ご苦労様でしたm(_ _)m)


真岡SL夜行列車 花火臨 茂木発車

昨日から夏休み。
今年はずっと予報が曇りで、暇な1週間となりそうです。
ということで久しぶりの喫煙へ。

昨年に続き、行ってきました。
今年は常連が都内の展覧会開催ということで
すこし少ない人数でゆっくり撮影できるとニンマリ。

しかし、天気予報が外れて直前まで雨_| ̄|○
なんとか撮影中に病んでくれたのがせめてもの救いです。

ただ、花火は湿度が高いためかほとんど煙に隠れて絵にならず。
来年への宿題と相成りました。

宿題といえば、昨年全滅で涙をのんだ出発流し。
今年はなんとか絵になりました。

ISO3200 1/10 f2.2、結構悩んだ露出ですが
もう1段絞っても良かったかな。。。

百合ヶ丘通過 LSE

長ダマでムリクリ。
LSEらしいフォルムは表現できたかな?


LSEの原型当時の画像 

モノホン旧塗装、唯一の画像です。
臨時特急秦野たばこ祭り号なる列車があり
珍しくリバーサルでわざわざ撮りに行ったみたいです。
まったく記憶にありませんが(汗

当時は開成のマンションもなく、
すっきりとした直線撮影地でした。
もうちょっと綺麗にHMはめればいいのに
なんて思ってしまいます。

パンタや展望のレースが懐かしいですね~
スポットライトでピーカンではありませんが
レア画像ということでご容赦ください。


雨も滴るEF58150 茶色塗り替え直後

旧客での姫路往復イベント。
京都駅での入れ替え作業をこ線橋から。

RFにこの場所で撮影したカットが1ページ扱いでのりました。

たぶんこのコマじゃない、前後に撮ったものです。
沢山あって、どっかいっちゃたんですよね、、、

オフ会の飲み会でも話題になった1枚、
皆さんの心にまだ残ってますかね~


新百合ヶ丘S字お立ち台にて LSE

やはりメインディッシュはこれLSE。
代走のおかげで、最初2枚がTake1
最後の1枚が20min後のTake2。

いい感じの光が当たってくれました(V






新百合ヶ丘S字お立ち台にて ロマンスカー60周年 MSE

光の加減で、顔が膨らんだりシャープに見えたり。
MSE、なかなか撮りがいがあります。


14時ごろのトップライト、結構お顔に日が入ります。立体感がでますね。


随分とシャープな印象。しかしこの日は暑く、死にそうになりながら
ひとり線路際サウナを楽しんでおりました。

単なり馬鹿(笑

新百合ヶ丘S字お立ち台にて

現実にもどり平成の車両より(笑

響鉄様の絵に惹かれて、真似シンボですが
標記お立ち台に行ってみました。
HMが付いているので、その機会にと。。。

まずは新旧EXEより。
響鉄様の作例からは数メーターほど手前に引いてみました。
このS、魅力的ですね。
この場所、右奥の大きなマンションの影にさらされます。
奥と手前だけ光るので、シュートスポットは悩まされます。
しかし、意外とMとLは影の中でも発色するんで
さらに悩まされます。。。




よく見られた光景 スカ色湘南色混血編成

高校時代、ロクイチ待ちのひと時。
金菊大カーブを混血編成が走り去ります。
向こうからは東京発の113系フル編成が近づいてきます。
(このカットはカビ取りが大変だった、、、)


プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR