fc2ブログ

現代の流電 MSEとVSE 二つの太陽添え

やっぱ、ロマンスカーは綺麗ですね。




まだLSE水鏡

もうすぐ6月もおしまい。
水鏡に恵まれた良い年でした。


キヤ工臨とアジサイ@山北 少し背後から

もう1日お付き合いください。

サイドから撮ったこのカット、
個人的には結構気に入っています。
黄色い車体と影に浮かぶ紫陽花、
短い時間でしたが、かなり堪能できました。




JR東海 工臨今昔物語

昔はJRCの工臨といえばゴハチの独壇場でした。
局報に出たり、ネタをもらうと気もちが盛り上がったもんです。


そして今。

ネタだと喜んで撮っておきながらこんなこと言うのもなんですが
なんか味気なくなりましたね、、、

山北の紫陽花とMSEあさぎり その2

これは、キヤが来る前に撮った土曜の画像です。

蝶々が飛んでるみたいですね~


紫陽花とMSEあさぎり

昨日、山北の紫陽花に感化され、
やっぱ紫陽花は雨だよな~ということで
雨上がりの昼下がりに再参戦。

ピントをどっちに置こうかかなり悩み
ISOアゲアゲで絞り込み、真ん中にしてみました。

中途半端だったかな?

写真は奥が深いですね、、、


紫陽花とキヤ97

正午ちかくになって日が出てきたので、
久しぶりに山北の紫陽花でも撮ろうかと出撃。
あさぎりを撮影した後、朝霧高原さんとバッタリ会い
このあとすぐにキヤが来るとの情報を戴きました。

山北で入れ替え作業があるようです。
ゆっくりとキヤとアジサイのコラボを楽しめました。




二つの太陽 Odakyuギラリ

なぜか正面のOdakyuマークがギラリ。


LSE伊勢原のお立ち台にて その2

昨日upした画像の数秒後の1枚ですが、、、


LSE伊勢原のお立ち台にて

5月に撮ったときは横の鉄塔の影が写りこみ
さらにややマンダーラ攻撃を食らったため
再履修でこの地へ。

14時過ぎのV代走はサイドに日が回らないだろうと
一応間に合う時間につくように向かいました。

意外や意外、この夏至の時期だと
もう光が回るんですね~

手前の線路だけ光が当たり、
背景のR社本社ビルは陽炎とともに沈んでくれました。
展望室の均等に並んだPETボトルが微妙ですが、
まぁ、こんなもんですかね?
新東名の工事は順調に進んでいるようで、
あと数か月以内に、きっと新東名の影の下となる
運命なんでしょうね、、、


プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR