fc2ブログ

VSE 黄昏の水鏡

5月も今日でオシマイ。
今年の水鏡は当たり年でした。

昨日の画像からは1週間時間を巻き戻して。
Vは足回りがボディーと一緒なので、
下りのこのアングルもいい感じで撮れます。
太陽ギラリもいい場所でGet。


開成 水鏡祭りwithロマンスカー フィナーレ (黒EXE)

今まで撮ったEXEの中で一番かも。
こうなると、何とっても凄い絵になります。


開成 水鏡祭りwithロマンスカー フィナーレ (LSE)

さらに悪乗りして、1905小田原発の代走Lも撮れないかと
粘ってみなした。

1-2段、露出足りなかったみたいで、
空はちょっとザラザラ。まぁ、雰囲気は良いんで
おまけにしては十分かな?


開成 水鏡祭りwithロマンスカー フィナーレ (MSE)

今日は朝から予報が外れ、モクモクと曇り空。
今日は寝坊に鉄もやらずに家でマッタリと過ごしていました。

ところが、5時半くらいに外を見ると日が差してるじゃないですか。
あわてて準備して18:00に撮影地到着。

流石に天気が悪かったためか、昨日とは違って5-7名程度で
18:15の上下はこねを狙います。(土曜は20人はいたんじゃないかな?)
今は代走なんでVとLが狙えます。さらに30minでもう一本L。
大満足の成果に満足して、撤収することにしました。
いつものように祝杯のノンアルを711で買おうと車を下りた瞬間。

空の薄雲が真っ赤に染まってます。

もう1頑張りするかと撮影地に戻ることにしました。

流石に鉄はあと1人。
風も無風とはいきませんでしたが
それほどなかったため水鏡もそこそこ出ました。

至福のひと時とは、このことを言うんでしょうね~


黄昏LSE水鏡

昼間は風が強かったですが、夕方はだいぶんと緩くなりました。


EXEα 黄昏水鏡

そして新色EXE。
ギラリ水鏡、いいですね~
ローアンだしV!


MSE 水鏡

前回のLSEより少し高い位置からのMSE。
やはり、ローアングルがいいですね~

光線は、エロエロでこっちのほうがいいですが、
この時は視線を下げることに気づきませんでした、、、




今年は水鏡祭り 小田急ロマンスカーLSE

週末は好天に恵まれ、朝晩の風も比較的少なく、
しかも土日チャンス到来。

今年限りとなる可能性のあるLSEということもあり、
どの場所も大フィーバーでした。

この開成第3踏切も超有名撮影地ということもあり
多くの同業者で盛り上がりました。

みなさん、高い位置から前展望を狙っておられましたが、
実は水鏡は超ローアン、後追いの方が良かったりします。

①後追い


下りの前展望は、ヘッドライトはありますが鏡の足回りが隠れてしまいます。


反対側上りの前展望は、いろいろと障害物があり、、、


例年ですと、このどれか一つでも撮れればラッキーといった感じですが
ホント、幸せなひと時を過ごすことができました。
しかも車で10minの近場ですから、これ以上の幸せはありまんね。
(都内だけでなく三河や千葉ナンバーの車も居ました)

まぁ、所詮趣味ですので、
ここで書いた講釈なんぞどうでもよく
撮った本人がVと思えばそれが一番ですけどね(笑

夕暮れLSE 黄昏水鏡狙うも風の悪戯で、、、

急遽家族運用が入り、トロの1730-1815@開成快晴夕焼け小焼けを撮り逃し、意気消沈も、なんとかこのLだけでも撮ろうと蜻蛉返し。
しかし、そううまくは行きません、、、、

一つ小田原寄りの田んぼで撮っていたAさん。
撮影後に711でたまたま会い、風の影響も少なく
V画像の連発を見せていただき、さらにガックシ_| ̄|○
修業が足りませんな~~(汗


EXE MSE 水鏡 おまけというには勿体ないくらい綺麗な鏡

天気がいいと、フィーバー状態ですね。
もちろん、LSEが撮れてナンボですけど。。。




プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR