fc2ブログ

LSE 渋沢 万葉古道俯瞰

この場所、二年以上ぶりの再訪となりました。
辿り着けるか? 撮影場所はまだ開けてるか?
不安を抱えてのトレッキングとなりましたが、
なんとか撮影できそう。
ただ、コンクリ工場がたってしまい
縦アン限定になってしまったのが残念。。。


LSEと黄昏富士

1週間以上まえの画像です。
ダイヤモンド富士とはなりませんでしたが、
そこそこいい雰囲気のシルエットとなりました。


LSE 伊勢原お立ち台にて

この場所、気になっていたんですが、
ちょっと遠いのと夏場夕方にしか日が回らないので
なかなか行く機会がなかったんですが、
最近、久しぶりに小田急に乗車した際
新東名の建設が間近になっていることに気づき、
あわてて本日撮影に出かけました。
新東名ができると、大きな影が落ちることになりそうです。

曼荼羅攻撃にヒヤヒヤしましたが
通過時のみ日が差しラッキー!

手前にワイヤーも走り取りにくくなったようですが、
満足いく結果が得られてよかったです。

葬式フィーバーになる前に、
撮影されるかたは早めに抑えることをお勧めします。





これが撮影地全景です。




散り際の桜とMSE

日曜日、到着30min前位に構えればいいやと、
幾つか考えていた駿河小山界隈に行ったんですが、
すでに散りすぎて絵にならず、、、
暑くて風が強かったので当てが外れました。

車を御殿場方向に走らせ、
こんな場所を見つけました。
車が手前に入らないか、ヒヤヒヤでしたが
上手くかわせました。

農家のおじさんに許可を得て撮らせてもらいました。


春の真岡 スイカ祭り

スイカ模様のこのレールバス、すいかといわれているようですね。
春の時期の真岡、いいですよね~








春爛漫の真岡鐡道SL 北真岡→久下田

望遠のカットは、もうちょっと線路際のほうが良かったんですが、
リモートカメラの無線が届かず、、、(泣
久下田のエロ光線をもとめて出ましたが、
残念ながらお天道様は雲の中に。






春爛漫の真岡鐡道C12 北真岡にて

今年は寒くて桜も残ってそうだったので、出かけてきました。
菜の花はピークでばっちり。
桜吹雪でどんどん華やかさが減っていく状況でしたが、、、


夜桜とMSEあさぎり 

今シーズン、最後の桜画像かな。。。


夕暮れ夜桜 MSEあさぎり

今日の雨は花散らしとなりそぅですね。


春雨に光る山北の夜桜 313系

昨日の画像が土曜の曇りでの撮影。
ここにある2枚は、日曜の雨模様でのカットです。
随分と光の散乱が違うようで、
イメージ通りの絵が撮れました。



下りだとこんな感じ。これ見ちゃうと、他がイマイチになってしまいました。

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR