fc2ブログ

LSE 闇流し

昨日は完敗に終わったLの闇流し。
先週の成果より。




4000系 闇流し

今日も天気がイマイチ&桜もまだなので、
近くで夕方に闇練。

Lはシンクロせず(泣
難しい、、、

練習中にあった4000系をupします。
車掌さんに睨まれました。
もちろん、悪いことしていないんでたまたまです(笑




LSE 菜の花流し 完成形

次の日、シルエットっぽい光の中でのLSE流しを構想し、想像以上にバッチリ止まりました。構想通りに撮れることはそうないんですが、自画自賛ではありますが、奇跡的に止まりました。大満足です。


MSE&菜の花

この絵は大満足です。
後追いだと車両が大きくなるし柵が目立ちません。
菜の花とMSE、似合いますね~


菜の花ボカシ LSE

やはり、皆さんの本命はこれですね。
後追いです。


菜の花ボカシ 新旧EXE

さてさて、今度は遠景EXE比較。
結構新色αは、菜の花とマッチしますね~
旧色は風景に溶けちゃうんですよね。。。

このカット、見た目 延々と菜の花が植わってそうですが
実際はこの角度が一番モリモリです。
鐡道背景がゴチャゴチャしていたこともあり、
場所決めと切り位置がかなり悪戦苦闘しました。。。




菜の花流し 新旧EXE

今日は、反対側から逆光流しに挑戦しました。マンフロットのオイルパンの実力チェックも兼ねた撮影でしたが、百発百中するわけではなく、2割くらいかなぁ。。。
ただ、完璧に止まることがあります。
このEXEたちは、まだちょっとぶれてるかな?




菜の花と小田急ロマンスカーLSE

カウントダウンが始まったLSE。
菜の花との組み合わせもいつまで見れるかわからないので
春めいた本日、のんびり半日撮影に行ってきました。
入れ代わり立ち代わり20-30人は来ていたんじゃないでしょうか。
天気も良く、気持ちよく撮影できました。

場所は尊徳記念館裏手の田んぼ、
車も心配なく駐車場におけるので
とても安心です。

明日も、混むのかな~


闇を切るVSE

今度は、ちょっと前のVSE




闇を切るLSE

久々の更新です(汗。
咳が続き、週末は自宅で静養するようにしていましたが
なんとか身体も回復してきて、夕方にちょっと線路際に出てみました。

あと1年となったLSE定期運用。
先週、流し撮り用にマンフロットのビデオ雲台を入手し、
効果のほどを確認に出るのが目的でした。
雲台が壊れたベルボン名機マーク7の上に直接取り付けられ、
ごっつくて重たいんですが、これは精度上がりますね~
ヨドバシで17k円弱、いい買い物でした!





開成の田んぼの踏切ですが、
いい感じの明るさでしたので、これから再履修を繰り返していこうと思います。
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR