fc2ブログ

Treignesベルギー フランス国境の田舎町のSLフェス その3

その他諸々。






Treignesベルギー フランス国境の田舎町のSLフェス その3

3今度はもう少し線路にかぶりついて。だいぶんと日がトップに変わって来たので。
それにしてもこの釜、面白い構造ですよねー



Treignesベルギー フランス国境の田舎町のSLフェス その2

さて待つこと60min、バック運転でこのお城みたいな教会のある街まで行ったSLが正向きで戻って来ます。今度は深紅の釜。ガーデニングを手で行い、切り位置を確保したのちに、教会の配置を変え満足の一枚となりました。初秋の雰囲気も少し出てますね~ 
朝晩、けっこう寒いんですよ。一桁の気温で始まり、昼間は25度。もう冬もすぐに来そうな勢いのヨーロッパです。



Treignesベルギー フランス国境の田舎町のSLフェス

てな催し物があるとのこと。何と1日8往復も、片道はバックですがSLが運転されるとのこと。泊りがけで行ってきました。ここは一度訪れてますが、どうやら協会バックのお立ち台があるようで、そこをターゲットに据えました。幸運にも現地鉄オタにアプローチを案内いただき、無事ゲットできました。分からないフランス語に躊躇しましたが、カタコトの英語で何とかコミュニケーションでき、やれば何とかなるもんだと、身をもって経験しました。言語を超えた意思疎通、格好じゃなく想いですね~




ロッテルダム駅の01型蒸気

今日も01運転日とのことで、観光がてらろに行ってきました。今回は家から遠ざかる運用に加え、天候も微妙だったので、釜をじっくり見ようと考えて、駅撮りにしてみました。予想外の晴れと停車位置に苦しみましたが、まぁまぁの仕上がりかな~。
しかし、この釜は日本人にも人気があるのがよくわかります。
デカイし、かっこいい。








オランダ国鉄の銀釜たち

昨日の01捕獲と一緒にGETした銀釜画像。旧国鉄色は近鉄特急みたいな色なんですが、こんなんも混じってます。想像ですが、ベルギー国鉄とこの運用は共通運用なので、ベルギー国鉄色じゃないかと。。。
驚いたのは、その後空コキ貨物が来たんですが、これまた似た色。初めての撮影です。どっかの国の銀釜の行く末にと一緒だったりして、、、なんて想像が膨らみました。

ちなみにオランダではコキとは言わないんでしょうね(汗





ヨーロッパのD51、01と旧客運転を近場で運良く捕獲

日本はカシ64で大盛り上がり。涎垂らしながら口開けて見ております。
しかし、私にも良いことがありました。いつかは東ドイツまで遠征しておさえたいと思っていた01を、何とも近場でたまたま撮れました。
天気が良かったので野外美術館に訪れて、帰りがけにまだ明るかったのでいつもの家から30minほどの定番で貨物でも撮ろうかと寄り道しました。すると、程なくオランダ人鉄オタらしき面々が電車から降りて5-6名集結。。何かあるのかと聞くと、Steamtrainが来るというではありませんか。いやぁ、ヒキが強すぎ‼

逆向きなら嫌だなと思って30minほど待つと、何と01正方向。しかもトンボで後ろは別の釜が付いてました。田舎の廃線を走る観光SLとは違い、本線上の釜と箱は迫力が違います。
後で必死に検索すると、情報サイトを発見。これからはオランダ国鉄本線でもたまにSLを拝めそうです。



ちなみに美術館ではこんな絵を発見。



江ノ電 タンコロみたいなベルギーレールバス その2

さて、今度は返しです。ロケハンして場所を決め小一時間。ゆっくりとレールバスは近づいてきました。手前で汽笛一声、この先の踏切への警笛です。いい雰囲気のショットになりました。









江ノ電 タンコロみたいなベルギーのレールバス

SL撮影時に撮ったものです。これも観光用途のようです。
赤と緑が有り、この緑は見た目が江ノ電みたいで可愛かったです。

起伏があって森の中を走る光景は、真っ平らなオランダにはないシーンで、ちょっと日本の懐かしくおもいました。

テールランプがなぜかヘッドライトと兼用でした。下のテールランプは何のために付いてるんでしょう?





プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR