fc2ブログ

ベルギー フランス国境のミニSL

最近、家に引きこもりがちなので、精神衛生的に良くないと気持ちを奮いたたせ、ちょっと出かけてきました。
ベルギーフランス国境の街Treignesに日帰りで車を走らせ行ってきました。ミニSLが走ってるとのことで片道3時間、頑張ってきました。フランスもベルギーも危ないと思ってる日本人も多いかと思いますが、田舎街はそんな雰囲気は全くなくて、脈々と日常を刻み続けています。こういう平和な日常が無意識に当たり前に思える幸せを、神に感謝し、ありがたいと思わねばいけないんでしょうね。











フレッチャロッサ ミラノ中央駅にて

すっかりご無沙汰してしまいました。onが忙しいのと日本ロスで落ち込んでて、、、
てなわけではありませんで、単なる無精です。それにしても、海外で見るオリンピック、盛り上がりません。TV付けてもどうでもいい選手が興味ない競技やってるだけ。オランダですからね~ ネットの速報も更新したら終わってたり。。。

さて、中断していて更新ネタより。
イタロの競合高速鉄道フレッチャロッサ、こいつもイタロと負けず劣らず魅力的です。広角がいいかな?








イタロとフレッチャロッサの並び その3

また海外モードに戻ります。
イタリア旅行時のカットより。
この並び、車両がやや汚れていても
かっこよさは普遍ですね。




爆煙の市塙発車 SLもおか

花火の日、本当に清々しい青空のいい天気でした。いろんなところでネタがあり、どこも良い絵が挙がっていましたね、この日は。
あまり期待しないで訪れたこの場所、発車前にご覧のように炊き込みすぎて、発射時は微妙スカとなってしまいました。
しかも、自分の炊き込んだ煙で、背景は霞むは手前は影るは、、、

これだから悔しい思いが募り、喫煙はやめられなくなっちゃうんですよね。
自動更新国内ネタはココまで... チャンチャン








快晴の茂木道の駅を横目に走るSLもおか

花火の日、昼間返しの運用です。
暑い一日でしたが、レンタルサイクル500円で茂木の道の駅へ。
煙は夏らしい微妙な感じでしたが、
天気が良かったので、まぁついでにしては上出来でした。
おまけに、普Dも。
(自動更新です)





茂木駅 SLもおかバルブ

花火がなくとも、バルブとしても十分魅力的な撮影でした。
花火前と発車直前。とくに発車直前は良い煙でした。
(自動更新です)




今日の石橋朝練 貨レを撮る

EF64原色期待で石橋に朝練に出ました。
いよいよ明日、日本を出国するため
今回の休暇最後の日本鉄です。

テンコちょ様よりお誘いを受け、待ち時間も楽しく過ごせました。
ありがとうございました。

国鉄色は残念ながら来ませんでしたが、
ここでの64更新色は初めてだったため、
これはこれで収穫となりました。
こうやってみると、結構バラエティーに富んで面白いですね。
貨レも。。。

さて、ボチボチ荷造りせねば、、、







5086レ EF65-2139国鉄色PFを撮る

国内滞在もあと二日(泣。
あっと言う間でした。

せっかくなんで、ネタっぽいのも1つはやっておくかと
朝霧高原様のアドバイスをもとに、朝練に行ってきました。

定刻1時間前に曼荼羅予想の根の上に到着も、
15人の満員御礼(びっくり!
マルヨも居たらしいです。

ゴハチ時代には、PFを見た瞬間に文句言って
シャッターすら切らなかったなんて、
信じられ無いくらいのフィーバーです。

40分の遅れのお蔭で、
影は上手くかわせましたV
ただ、影のお蔭でシャッターチャンスは限られるため
串パンはご容赦ください(汗

赤プレが国鉄色と何とも言えない
いいアクセントとなっていて、追っかけも増えるんでしょうか。

時代ですね~


真岡鐡道 SLと花火のコラボ 茂木にて その3

花火大会、最初の30分だけのコラボとなります。
花火の写真とあって、そうはいっても沢山撮れます。
似たような写真ですが、ご容赦ください(汗

照明を善意であてていただいているんですが、
どうしてもムラになってしまいます。
ここはNikonのCaptureNX2で補正をかけて仕上げます。

今年はそこそこ綺麗に撮れたかな?








真岡鐡道 SLと花火のコラボ 茂木にて その2

これは、入れ替えをしたあとの発車間際の画像。
何が写ってんだか、、、って感じです(汗

このあとカメラを仕切り直して発車の流しにトライしましたが
AFが迷ってしまいシャッター下りず仕舞い。
来年への宿題となりました、、、


プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR