ジュージアロデザイン イタリア高速鉄道Italoを撮る その1
先ほど、夏休みの一時帰国で成田着。半年ぶりの日本をNEX車内で満喫中です。そんなこんなでバタバタしてしまい、更新も疎になってしまいましたm(_ _)m
まだオランダ画像も残ってるんですが、帰国記念とということで、蔵出しイタリアミラノに旅行した時に押さえた画像をUPします。
ミラノ観光で大聖堂みたり最後の晩餐みたりするのは定番で同僚と押さえ、
半日各々自由行動としました。その目的はミラノ中央駅での撮り鉄。
駅の荘厳な雰囲気も圧巻でしたが、国際列車の多様さに興奮の連続でした。
まずは大本命のItalo。
この色、大権化様にそっくり。しかも形は流石にイタリアジュージアロデザイン。
ヨーロッパにありがちのPP電車じゃなくて、日本の電車と比較しても違和感なしです。なにせ、駅はドーム構造で障害物なし。しかも先頭にはほとんど乗客が居らず、撮りやすいのなんの。ヨーロッパの中央駅は、車止めに向かっていろんところから線路が集まってくるタイプが多いんですよね。本当に終着駅って感じ。なので乗客はすぐに近場から乗り込むので、先頭付近はガラガラになるんです。
今度は走行やりたいけど、ちょっとイタリアは何回も行くには遠い、、、