fc2ブログ

オランダの大型蒸気を見に行ってきました。その3

D51338様より、リクエストがありましたので、、、
というより、次の画像はこれに決めておりました。
どうやら50型という釜のようで、ドイツに多く居て
一番人気の01型の親戚のようです。
私はあまりこちらの蒸気に詳しくないんで、
嘘だったらごめんなさい(汗
返しは、終点に転車台がなさそうなので
おそらくバック運転だろうと読み、このアングルを選択。
光線の具合も思った通りで、満足の仕上がりです。
暑さのせいで、煙はありませんが、
E型5輪の大型蒸気は、迫力満点ですね。




オランダの大型蒸気 その2

少し更新が滞ってしまいました。
Apeldoorn-Dieren VSMの続き、
前回up分の直後、振り返り画像です。

最後尾が、展望車のような機能を持っているようです。






オランダの大型蒸気を見に行ってきました。その1

Apeldoorn-Dieren VSMなる呪文をネットに入れて、Google翻訳をかまして何となく運転区間と運転日、時間に当たりをつけ、地図と睨めっこしてエイヤーで場所を選定。一応それらしき線路を見つけ、場所開拓を始めます。

向こうから変な釜が近づいてきて、、、
ここは、イベントで走るSL以外の営業がないようで、つゆ祓い安全確認のDLみたいです。何と大きな踏切では、SLが止まって安全確認後に発車します。

場所を物色して撮影した絵がこれです。
大型機関車は迫力が違いますね~

SLです。



つゆ祓いDL


オランダでの原風景 貨物凸シルエットとチューリップ

今度は返しで、少し拡大してシルエット。
だんだん大きくしていってみました。
チューリップ画像のトリです。


オランダ原風景と凸D チューリップコラボ その2

昨日の画像撮影後、もう少しアップで。
ゆっくりなんで間に合いました。

こっちの方が構図は安定してますが、
絵的には前回の方が広がりがあっていいかな?



思わぬ拾い物 オランダの原風景 その1

SLを待っていた時にこんなのが来ました。
どうやらイベントだったようですが、古い凸Dに貨物、そしてチューリップ。
涎もんでした。



オランダでの喫煙活動 その7

ここでの喫煙活動も、いよいよ最後の一枚。ちょっとOnがテンパって、更新が滞ってしまいました。
チューリップ撮影が終わって、帰宅の途に着いたのですが、なんともう1つのチューリップ畑前で止まってるじゃないですか(^_^)
すかさず追い抜いて、いい撮影地を物色。菜の花を見つけてパチリ。
チューリップと比べるとインパクトは弱いですが、これはこれでいい感じに上がりました。


オランダでの喫煙活動 その6

さて、2本目は趣向を変えて別の畑へ。
ここは、オランダからーのオレンジに染まっています。ここでの撮影は道沿いということもあり、7-8名ほど集まりました。
線路手前に柵があったので、小さめにパチリ。


オランダでの喫煙活動 その5

昨日の画像からすぐに画角を変えてもう一枚。列車はかなり遅いので楽勝でした。悩んだのは画角。もう少し下に振るべきか、このくらいか?
まぁ、青空も綺麗なんで、こんなもんでしょうか、、、
昨日の画像の方が落ち着いた構図ですが、私はこちらが好みです。


オランダでの喫煙活動 その4

さて、いよいよ本番の正向き運転です。少し線路に近づき、いい感じのカックンで1時間ほど相変わらずやることなく待っていていました。
ちょっと煙も出て、大満足な一枚です。
これの独り占めは、ちょっと贅沢ですね~


プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR