fc2ブログ

ベルギーアントワープの1コマ

久しぶりに案内絡めて観光へ。
雨でしたが、ちょっとだけ楽しんできました。最初の絵は、フランダースの犬でネロが昇天するときに見た絵です。






オランダ国鉄の普電

こっちでは、普通電車をsprint、急行をintercityといって、普電が速そうなんですよね。まぁ、駅が少ないんで、日本の東海道線の普通電車の感覚ですね。
この電車、比較的新しく、連接構造になっていて、悪くないフォルムだったりします。今度、流してみようかな?


4000系✴キラリ。

オランダは、相変わらず寒い日が続きます。
日本も冷え込んでいるようで、地球は繋がってるんだなぁ
なんて考えてますが、そんな単純じゃないんでしょうね。

さて、小田急線普電が続いて登場です。
たまたま同期してくれました。
ラッキー。



小田急線8000系の日常の光景

遠く離れた欧州での生活に馴染んでくると、
こんなに日常にも何と無く懐かしさが溢れてきて
有り難さがなんともジワジワ湧いてきたりするんですよね~



オランダ国鉄の日常カット

昨晩、雪が降ったみたいで、、、
もっと早起きすればよかった(泣



黄昏LSE

オランダ生活も5日目、やっと時差ぼけが無くなってきました。
最初の週末、家でノンビリ過ごしています。
こちらは底冷えしていますが、
日本も寒波が来ているようですね~

ワンパターンの近場の図ですが、ご笑覧ください。
今年は正月明けの天候がとても安定していました。
暖かいために、ちょっと霞がかかりがちでしたが、
そこそこの絵になりました。



新年VSE画像 うぅん、ちょっと光線とアングルが無理スジかな?

いよいよ、今日からまたしばらくの間
オランダに旅立つことになります。
当面は、ストックよりオランダ暮らしの様子など
お届けできればと思います。

開店休業状態になるかもしれませんが、
たまに、暇つぶしにでもお立ち寄りください!


黄昏富士を背に VSE

少し場所をずらして、日の入り直前の平日運用のVSEを撮影。
これもイメージ通り!
ちなみに、この週末は新年HM消えてました。
7日までだったんでしょうかね~


黄昏富士を背に LSEの輝き

今回のNo.1。
日の入り直前のエロ光線を浴び、
いい色に輝いてくれました。
数分前だと日が強すぎて、
編成が(奥の国道跨線橋の影で)きれいに出なかったと思います。



黄昏に輝くMSEあさぎり 申年HM

ヘッドライトが2灯ですが、
夕日に映えているのお許しください。


プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR