夕闇迫る山北の桜と御殿場線313系2015
今年の山北の桜、1stショットです。
雨の中の夜景になる前を狙いに行きました。
流石に人はほとんど居ませんでした。
小さい鉄橋から旧国道246橋の間(御殿場寄り)が
8割~ほぼ満開、
小さい鉄橋から山北寄りは3~5部咲きといったところです。
明日、天気が良さそうなので咲きそろうんじゃないでしょうか。
来週末が散り際でいい感じでしょうが、
天気がイマイチのようですね。
黄昏富士を背景に川音川橋梁を行くMSEメトロはこね
この橋梁、やっと塗り替え工事終わったみたいですね。
来週がビンゴとなるこのメトロはこねと富士山、
天気が悪そうなので、また来年への宿題となりそうです...
しかし、この日はなぜか6両でした。
VSEの10周年団臨の影響でしょうか?
それともダイヤ改正でメトロはこねが6両になったんでしょうか?
LSE新色と桜
もう過去の色となりました。
今見るとなんだか新鮮ですが、
まったく似合っていませんね~
南足柄界隈の桜はまだやっと咲き始め、
山北や松田・湯本も同じだと思います。
来週末がいい感じになりそうですが、
天気がイマイチみたいですね。
10年前の山北の桜
もう10年も前になるんですねぇ~
当時は鉄もそれほど多くなく、土手を下りることもできました。
家庭菜園もこの土手でやってましたからね。
(今は、すぐお巡りさんが来ます)
菜の花が咲いていたり、左側の桜も剪定されず、
長閑ないい感じでした。
今は、すっかり雰囲気が変わりましたが
それでもこんな桜のトンネルは全国で数か所しか
ないんでしょうね・・・